Paprika

色んな感想をつらつらと

ゴジュウジャー(17話)

吠が運動会にノリノリなの、子供の頃にノーワンワールドに行ってしまったのでろくに経験してないな?と視聴者側が思ってたら本当だったので、陸王も不憫に思い二人三脚で変身して走ればいいと協力してくれた。ナンバーワンって言いながら走るのは怖いけど。

真白は大戦が終わった後どういう訳か一万年も時空のはざまに閉じ込められてしまい、グーテバーンのお陰で出られる事が出来たが、世界は1万年前と変わらない事で人が苦しんでいるので、俺がやってきた事意味ねぇじゃねぇか俺が神になってそれを変えるわ!となってしまったと。
金は普通に生活費や自分をよく見せる為に放出する用で請求してるっぽいなこれ。今回は八百長試合をする審判の買収としても使われた訳で。最終的に丸く収まったけどヒーローの真逆をやるキャラだからいいのか…。

真白は熊の戦士だからハチミツ大好き…いいのかなフランス料理にもかけまくってた。ラグジュアリーじゃないよ角ぽよ。

騎馬戦をする際、キラメイジャーの指輪を使って絵を描いて自分の分身を作って馬になるという事をしていたけど、おかしいな、敵キャラの声が指輪の能力を使った際に聞こえた気が(メタい)。

運動会皆が楽しみにしてる訳じゃないし苦痛に思う子もいる。目の前にある事に悩むのは人間どうしょうもないけど、子供のうちはどうしても視野が狭くなりがちなので、もっと広い視点を持とうぜ!って教えたくなるのはある。ノーワンの中身も同じように運動会を苦痛に思う子供だったので、じゃあ一緒に練習しよ!って誘う碧が良い。

流石に子供に請求書出さないだろと思ったらベアックマが普通に出してきたのでコラーッ!2人はそれを無視して練習を始め、真白もたまにはタダ働きもいいじゃねぇかとそれを止めるのであった。
#戦隊
ガヴ(39話)

ハンティ和菓子屋の件は把握してないっぽいなヨシ!(ヨシ!ではない)
相変わらずショウマの親族探しは続いているけど、偶然出会ったお菓子屋さんの店主の両親が理由あって亡くなったというのが何か引っかかるぜ。

グロッタがジープが赤ガヴに改造した件など何も話を聞いてない事といい、ニエルブが子供の頃から姉さん暴力で解決する人だから何話してもちゃんと解決しないじゃんって言われたりと、グロッタの不憫っぷりが際立つ。兄弟はランゴがまとめていた事もありグロッタは長女とはいえまあまあ自由にやらせてもらってたんだな。
デンテは甥姪の事を本当によく見ており、グロッタの本質をちゃんと本人に話す。グロッタはそれをちゃんと受け入れず暴力のままにデンテを斬り殺してしまう。あまりにも暴で生きてきたので別の顔が親族であってもお出しできないの悲しすぎるだろ。

外に出られないからと皆でプリンアラモード作ろう!ってなったのに、それが食べられないまま死んでしまうデンテ悲しすぎるだろ。まあ、ストマック社が闇菓子の会社となるきっかけを作ってしまった人なので報いは受けるそれはそう。
ニエルブが例の毒について研究を進めてくれって指令を受けたので、デンテいなくなったら解毒剤作れなくね?って思うんですが出来てたか?

デンテの不調について、皆の中で比較的一緒にいる時間が多い筈の自分がそれを見抜けず、こういう鈍さがコメルを追い詰める結果になってしまったのでは?と気に病むラキア。そんな彼に貴方だからこそやってほしい事があると手を引く幸果。いい所に行けてよかったなぁ。グラニュート目線でプリンアラモードの器見てもらうのは笑ったけど。

つらい事多かったけど、はぴぱれでプリンアラモードの準備してる時は平和だったな。泡立たないので困ってるラキアとか果物切るのに合わせて組体操してるゴチゾウとか。

グロッタとラキアの素面バトル、でっかいの同士が戦うの栄養ある~。
#ライダー
ゴジュウジャー(16話)

新しい世界になって主役も変わるのでOPも変わります!←?????
ゴジュウポーラーのキャラソンでOPを作るな滅茶苦茶王道の戦隊っぽくてかっこいいな。

世界が新しく作られた訳ではなく、指輪が揃わない状態での婚姻は不完全なものであったので、只役割が書き替えられただけという。なので、吠は今までの記憶がなくなった状態で1話のようにコンビニバイトからスタート。
本来の1話であれば出てきた筈の堤なつめが出てこず、その代わり真白が出てきた。彼はとても強いのだが、その見返りとして大金を求める、ブラックジャックみたいな奴だった。何か目的あって大金を要求してるっぽいけど。
請求書がベアックマの口からレシートのように出されるの笑う。金額はベアックマが評定してやってるのかな。

真白の能力、サービスは以前の世界の記憶を取り戻すというものらしい?それで吠は記憶を取り戻した。指輪を持ったままなのは誰かがそれに尽力したから…でクオン映すな。本当にそれっぽいから怖いんだよ!先週吠の手から指輪を奪った筈なのに戻したって事じゃん。

他の4人はどうなってるか見に行ったら、テガソードの里はカフェだったのに半世紀というアパートになり皆はそこに住んでいて、以前からちょっとずれている姿になり、禽ちゃんは元のおじいちゃんのまま生活していて、何かちょっとボケてきてる感じがするわね。
竜儀と佐織が昭和のペアルックバカップルになっていたので、碧の存在消えてるっぽいのがエグイだろ。

今のままでは世界がおかしいままで2つの世界の均衡が段々崩れていくので、あの時生み出された破滅の王子、テガナグールとその指輪が必要でブライダンの皆さん取り戻す為に動くんだけど、テガナグールは生まれたばかりで自分の存在意義について悩む赤ちゃんで周囲を破壊しまくり、真白が一緒に世界を広げようぜ!と手を伸ばしてくれたので彼と契約して名前も彼がつけてくれたグーテバーンだ!と反抗する。生まれたばかりの子供に反抗され家出されるのテガジューンも大変ね~。

真白はかつてゴジュウレッドとしてテガソードと共にユニバース大戦で戦い勝った人なので、ある意味レジェンドなので強いしテガナグールを受けとめられる器がある。それはそう。
グーテバーンがしっかり自分を持った事で書き換えられていたコードが変更されたらしく、4人は何事もなかったように出てきた。
ファイヤキャンドルの炎を打ち消す氷は凄いのだ。あまりに強すぎる寒さ。

真白は何故

・金を集めてるのか
・テガソードに代わって神になろうとしているのか

が大きな鍵っぽい。センタイリングを集めても意味がないと言ってるし、そのうえでニンニンジャーのリングのガワを青くしてしまっているし、戦隊レッド 異世界で冒険者になるとは別ベクトルで役目が終わったレッドを描こうとしているのかもしれない。
#戦隊
ガヴ(38話)

・ハンティが親の仇に対しどう対応するか
・ラキアが弟の仇に対しどういう心持なのか
・ジープはシータの仇を取る為にどうするか

というキーワードを中心に回っていっていた印象。
ラゴーがそもそも闇菓子に手を出したのはグラニュートで小さいお菓子屋さんの店主だったのに商売に失敗したのでお金の為という、あまりにあるあるすぎる展開がとてもつらい。被害者にしたらそれはどうでもいい訳で、ラゴー自身もとても悔やんでいて家族が来たら討たれる覚悟は元々あったんだろうと思う。だから、ハンティが来た時に己の命を捧げるというのはその場の言い逃れでなくて本心だし、だからこそ試作品の和菓子が完成するまでは生かしてほしいとお願いした。
河原でのバトル、ラゴーは抵抗する素振りも見せず無抵抗で殴られるしチョコボールは驚異的で怖いけど、そこまでの事をしたという自覚があるからちゃんと受けようという心持でいたけど、それやったら寛人にかつての自分と同じ思いをさせてしまうという思いから球を反らし、また手を出したらやるという事で彼の中で清算させた。
子供の頃描いた絵を破き、これで良かったんだと自分に言い聞かせるシーンが切ないけどよくやったと褒めたくなる。

そしてラゴーは助かってそのまま健二として職人業頑張るよ!って思った所にグロッタが出てきて粛清。当たり前だけど逃走したバイトを何時までも放っておけないし年数かかろうともずっと探していたのが分かるな。エージェントが成績の悪いバイトの一覧ですって出してきた時点で、バイトの粛清担当はグロッタでラキアの仇はグロッタで確定というのは察していたけど。
来週、ショック受けるハンティ出てくると思うとつらい。

ジープ、強くなる為に己が見下した赤ガヴと同じガヴを付けてもらうという屈辱とも言えるべき行動に出る。ニエルブにしたら兄弟をやられた事による憎しみより知的好奇心が物凄く勝ってるんだろうな。
ジープの背中を押したリゼルは本当に邪悪なので何時か成敗されてもろて。
これであれば赤ガヴを倒せる!と挑むんだけど、ショウマは最強フォームを手に入れてしまってパワー強化と速さ強化を使い分けて戦うので、元々ランゴより弱いジープに敵う訳がなかった。悲しいね。

アニマルわがしがSNSで話題だというので幸果がスマホの画面見せた時、和菓子系ゴチゾウがトトト…と出てくるのかわいかった。
#ライダー
ゴジュウジャー(15話)

テガソードとテガジューンが結婚して破滅の王子が誕生したので、世界は滅びます!これで番組も終わり!

…本当に番組が終わる訳はなく、新しくなった世界で救世主ナンバーワンが追加戦士として出ます!!!!そんな事ある!?
とりあえず、破滅の王子が赤子なんだけど何となく熊っぽい感じがしたのは気のせい?

テガジューンがテガソードを模して人間に作られたAIというのは驚き。世界を作り出せるAIって何だよ。人間に造られた機械の方が、人間は愚かなので世界を滅ぼす!ってなるのあるある~。

三種の神器
・店の備品
・店に届いたもの
・店の売り物
を取っていっていたので、本当に悪い奴等なんだな~って。

テガジューン降臨、いきなり操られた人達が虚ろな目でおめでとうございます!って言って拍手するの怖いよ。何か吸い取ってたけど生気?

テガジューンに乗り込むのはクオンなので、テガソードに乗るのは吠になり、多分クオンが望んだ吠と戦う事を叶える形になるのかな。
「ハハハっ結婚しようよ吠ぅ」
大変キモかった。実の弟に言っていい台詞ではない。
そりゃカルマさんも台本読んで確認するわ。

ロボ同士でのキス、それだけで婚姻成立で子供出来るんだ…。
#戦隊
ガヴ(37話)

OPでランゴはシータのように消滅していない!ヨシ!その代わり大統領がその位置に来たな…。

大統領に報告する際、ニエルブが闇菓子の生産滞るかも~と言ったら、私とジープで何とかするわって返したリゼルお前本当さあ。そこから、シータがジープの夢に出てきて何時かたきを取ってくれるの?と言われたり、目覚めた直後にグロッタがお前のせいで兄さん赤ガヴ倒されたんだけど、やり返して満足!?って乗り込んで来たのもあって、段々追い込まれていって戦闘でもかなりヤケになってるのちょっとかわいそうだな。

グラニュートの姿をちゃんと覚えていたハンティ本当にすごいけど、それが改心してバイトとして納める事をしないまま人間界に完全に溶け込み普通に生きているというのは彼の中でどう納めていくのかって所。本当は殺してしまいたいほど憎いのに、和菓子屋の家族の事を考えると優秀で寡黙な職人を奪っていいのか?という部分はある。ああいう所は職人いないと困るし。
予告見ると殴ろうとしているけど、まあ一発殴らせろはあってもいいよね。

ひだまりは昔通っていた駄菓子屋が閉店するという事で事業継承という形で受け継いだというのは、ここが和菓子屋のこれからを考えていくうえでの鍵なんだろうけど、職人の斎藤さんがな~~~~~。
あと、動物園行った事で子供の絵の動物絵パッケージで作るのが成功するといいわね。そもそも周囲に和菓子屋多すぎじゃね?というのはある。今そんな所あるんか。
#ライダー
ゴジュウジャー(14話)

竜儀がテガソード信奉者になったの、成人してからと思ったら子供の頃家にあった書物からってかなり年期入ってるしこれはもう誰にも止められないわ。

禽ちゃん、最初のナレーションでも赤ちゃん言葉ムカつく!って言ってたけど、話によると最近では老人たちの尊厳を考え赤ちゃん言葉は使わないように変化しているそうで。

召子がボーゾックみたいな暴走モードになってしまったの、佐織さんを介してテガソードが指輪の暴走だと話すの、写真といい誰かの口を介して伝達する事は出来るけどこっちの世界に来るには指輪の契約者の力が無いと無理という制約がある?
通信が途絶えた後、碧がお母さんもう一度その声で喋って!って言うのクソワロタ

竜儀がいい所の出身と分かったら角乃が切り替えてきゅるきゅる~って目で媚売って名刺渡すの草。多分後でこっそり捨てられる。
竜儀の過去では召子はあまり年齢が変わってないように見えるので同年代っぽいんだけど、坊ちゃまを守る!に特化し過ぎて過保護になり過ぎてるんだよな。誰も信じちゃいけないとかその考えに至るお前の過去が気になるよこっちは。花飾りと栞の花が違う気がするけど押し花にしたら変化したとかその辺?

陸王が何かを聞き取ると耳がピクッと動くのわかりやすいけど、耳だけ動かすのって高等技術じゃないのか。何でそれが出来るんだ。

クオンがケークを口説くのを「何やってんだこいつ」って顔して見てるファイヤキャンドル、栄養がある。この中で一番まともなのこの人なんだよな。
夫婦の台詞はアドリブまみれだったらしく、クオンをDV男呼ばわりは笑ったけど吠に対する態度見ると合ってるとしか言い様がないわ。

竜儀の作ったテガソード祭壇、明らかに困惑した感じで「うん…これいいね…」的な事言ってくれるんですが、気を遣うというスキルがあったのかお前。はっきり言っても竜儀嫌がらずやってくれると思うんだけど。
#戦隊
ガヴ(36話)

あのうちわ、現場によってはあのラメ禁止だよとか、頭の上に被り物したら後ろ見えねえだろうがよ!とか思う所はあった。あと、UMAのライブ名がKIKKASHO(菊花賞)とか曲がMANBAKEN(万馬券)とか突っ込み所多かったわね。あと、今日はウマ娘ライブなのでその点でも被ってしまったな。

グラニュートの事について少しだけ世間に流していくの、ショウマとラキアが後々迫害される事にならんか?と心配したけど、過去に助けた人達が、何かあったら彼等が助けてくれる!という世論の後押ししてくれるようになって、今までやってきた事は無駄ではなかったとなるのいい。

飛行機の音で隠れたランゴの台詞、ハンティの回想でお出ししちゃった。だからこそ、仲間達や仮面ライダーに味方してくれる世論がそんな事ないよ!を後押ししてくれている。

グラニュート界と繋がるドア、ストマック家の血を引く者でないと分からないからショウマがドアを一つ一つ確認していくのはそうなんだけど膨大な量だわ。

マスターモードへの変化、ショウマの言葉を聞いたゴチゾウ達が感動して、協力しよう!って感じでゴチポッドが回転して変わるというのは恐れ入った。スピード強化のマスターモードでランゴに動きは追いつくけど攻撃力が下がるので、追いついた所でオーバーモードに切り替えて攻撃は激熱。見てる子供達は今回のバトルは大盛り上がりだったんじゃないかな。

ランゴはこれで退場になるんだろうか。グロッタが忠告した訳ですが、それに足元掬われる形になりましたね。
ランゴ撃破でジープが困惑してるけど、お前が始めた物語だろ。ガヴ達を甘く見すぎたんだよ。

ラキアのヴラスタムギアが壊れちゃったので、おじさんの方で修繕とパワーアップ来るか?
#ライダー
ゴジュウジャー(13話)

竜儀の過去判明だけどメイドはカーレンジャーの力を持ってくるのでカオス回なんだろうなーと察したけど、お出しされたのはマナーバトルだったのでソフトな富豪村だった。オチも富豪村だったと思わせといて、メイドの指輪の力が暴走するという展開は驚きだ。
まあ竜儀回と銘打ちつつ、今回は初めから明示されている医者の息子以外の事が分からないからなあ。
メイドが何時から働いてるかというのと竜儀の子供の頃の情報がわからないし。
メイドは竜儀を守る為に戦ってるのは分かるんですが、そのお坊ちゃまも普通に強いんですわ。暴れん坊っちゃまって言われてるのは流石に笑ったけど。

富豪村だからとトウモロコシ出るんですか?一部で言われてたの笑う。

クオン、ブーケ嬢が推す陸王がゴジュウレオンと気付くのでそういう頭は回る人なんですよね。弟が絡むと様子がおかしくなるだけで。

伝説のヘルパーとのロボ戦だから禽ちゃん出てきたのは分かるけど、頭かなりはっきりしてる段階で赤ちゃん言葉対応はお辛いものがあるよなあ仕方ないとはいえ。老人側から出るもんな、赤ちゃん言葉とか童謡歌うとか幼児扱いがヤダっていうの。

吠についた鎖は解ける事はなくどんどん重くなっていくけど、それを利用して180°で鎖の重さもも加えた強力な頭突きは笑う。そりゃよっぽどの事ない限り壊れるわ。
#戦隊
ガヴ(35話)

ランゴがリゼルとジープに、「闇菓子1000万個はそれなりの人間が必要だし、流石に感付かれるけどいいのか?」って確認取るの、GOしたって事は何かあった際上の役職がケツを拭くって事にも繋がるので、もしランゴが駄目になったら2人で頑張るって事なんだな。リゼルが許可した時のジープの驚いた顔、現場知ってる人間の顔だね。リゼルはコネ社長で現場知らないからさあ。

馬のかぶりものを被ったバンドでU・M・A、ちょっと待てぃ!明らかにマンウィズっぽいし黒がカラス以外はちゃんと体毛踏まえた名前になってる。

栗毛:クーリー
芦毛:シゲ
白毛:白馬の王子

黒は青毛なんだけど分かりにくいからカラスにしたな多分。
客船やスタジアムなどで大規模行方不明が起きてるから、U・M・Aのライブ会場でも出現するよってフリなんだろうな。

ラキア、ここで生きていく力つける為に漢字ドリルを頑張ってた。えらい!自分でそうしようと思ったのか誰かからアドバイス貰って実行してるのかどっちだ。
以前の行方不明事件の犯人が自分だと幸果が知っているのか気にするとか、ラキアも変わったなあ。

デンテ退場したら3人の治療どうするんだよ問題があったので、ただ寝てるだけは良かったけどちゃんと布団で寝て。

次のターゲットが飛行機だと知って空港が舞台となるんですが、CAに化けるグラニュートってかなり有能じゃん。CAの仕事ってかなり大変だぜ。

「お前は生まれてきた事が間違いだった」と本人に対しはっきりと言い、あまりに衝撃的なセリフなので飛行機の音ではっきりと視聴者に聞こえないように字幕にも反映しないようにしますよという配慮は凄い。
グラニュートの父親がスパイスとして捉えた人間に手を出して子供こさえたは明らかに父親が頭おかしい案件なので、ランゴをはじめとする子供達が苦しんだのはわかるので同情はするが、ショウマの存在否定に対してはNOを突き付けないと。

ランゴの能力、オートガードはずるいし、そのガードがクソつよでオーバーモードでないと壊せないってのは流石長男でラスボスクラスの強い力を持っているという説得力。大剣ぶん回し攻撃、グロッタといい上の方はでっかい武器を持たないといけない決まりが?
#ライダー
RSS

or 管理画面へ