Paprika

色んな感想をつらつらと

ゴジュウジャー(24話)

初っ端から実況でマナカケンゴォという鳴き声が飛びそれがトレンド入りする。知ってた。

高岩さんゲストって事は、ルパンレンジャーの変身者は高岩さんなのではって散々言われててその予想通りでしたね。高岩さん東映特撮呼んでおいて変身させないしアクションさせないのはそりゃ勿体ないもんな。
生徒会長がパトレンジャーへ変身する時のポーズが、ウルトラマントリガーの変身ポーズのようにしか見えなかったんだけど気のせいかな。
あと、彼だけでなく水野さんも呼んでいたのは狙ってるとしか思えないんだわ坂本監督。

ルパンレッドが生徒をレンジャーキーに変えてしまうので、彼が悪なのだと視聴者にまで思い込ませる始まりはとても良かった。
話が進むにつれて、晩堂先生がルパンレッドっぽいけど何でそんな事してるんだ?という疑問が出てきて、ノーワンに洗脳された角乃と禽ちゃんがレンジャーキーに変えられて持っていかれ、用務員室で洗脳解除された事で、角乃に相談していた女子高生がどうしてそうなってしまったのかというのが一つの線で繋がる構成良い。
そうなると、最初にレンジャーキーに変えられた子は相談してた子と同一人物?
ノーワンは教頭先生を飲み込んでいたのもあり、校長の立場では動き辛いので用務員になっていたのかな。

角乃が相談受けてた時に、禽ちゃん以外は思い思いの行動をとっていたんだけど、陸王のサボテンは何だったんだw
制服姿、学校の規定の制服ではなく皆が思い思いに着たいものをなったらこうなったと。転校生じゃなく見学で来ましたってのなら言い逃れできるか。

青春の儚さを知る禽ちゃんだからこそ、洗脳し学園に閉じ込めるノーワンの所業は許せないし、潜入捜査によって吠が一切経験してきていない学園生活を一瞬だけでも経験できたのもよかったわね。
映画の話だけど、吠は様々な病原菌の名前をボスキャラの言い間違いとはいえスラっと出してきたし、明暦の大火をちゃんと覚えていたので、本来頭はそんなに悪くないのと図鑑などをよく読む子供だったのかなって推測が。

明暦の大火イメージで業火に焼かれる夜の江戸の街の中でのバトルは大変かっこよかったし、お宮がチラッと映ってたので、べらぼうっぽさがあった。べらぼうは明和の大火ですけれども。
明暦の大火は江戸城天守閣まで被害にあってるので、刀剣方面ではかなり重要な火事。

洗脳が解けた生徒会長の目の前で、ルパンレンジャーの変身が解けて正体がバレるの、オリジナルに沿う形なのでオタクが軒並み墓入りですわよ。
#戦隊
RSS

or 管理画面へ