Paprika

色んな感想をつらつらと

ガヴ(34話)

ゴチポッドにゴチゾウ100匹入れれば動くので、毎回100匹集めてね!って普通に過酷なんよ。ゴチゾウ出さなきゃ!ってショウマの方でプレッシャーになっちゃってゴチゾウ出せなくなっちゃったりして。元々どうだっけ?というのを思い出して楽しく食べるという基本的な事を思い出して出せるようになったけど。
おはぎゴチゾウ出てきたので、他でみたらしゴチゾウもいるそうなので煎餅以外の和菓子ゴチゾウようやく出てきたっぽい。この2つなら違いが分かりやすいからショウマが納得してゴチゾウ化するのも理解できる。
初期の頃によく出てたショウマの食レポのグルメ漫画のような表現、メリーゴーランドが出てきて極まった感あるw

手作りのお菓子から作ったゴチゾウは消えないというのではなく、ゴチゾウ生産の為にお菓子買い占めは良くないから手作りするよ!は上手い。なんでも屋だから一応色んな道具あるしね。綿菓子の道具まで。幸果はワッフルだけじゃなくてアーモンドクッキーやクレープをすぐに出してくれてたからママだよこんなの。
ゴチゾウがある程度揃った所でちゃんと整列してくれてるの凄くかわいかった。
ゼリーゴチゾウが偵察出てたの、ショウマが持ってたゴチゾウはゴチポッド入りで全部なくなったって事なんだよね…。

オーバーガヴはパワー系で動きが鈍いから、それを見抜いたニエルブのアドバイスにより簡単に攻撃をかわされてしまうという難点があったけど、ヴァレンとヴラムのドーナッツとプリンで動きを止めるという方法を使って撃破したの上手い。ガヴの所に持っていってたけど、2人はそのままいて犠牲になるという事はなく、適度なタイミングで離れてマーゲンのみ撃破でよかった。
次回のランゴ戦では流石にその手は使えないと思うので、グミと同じ色したフォームで戦うしかないと思うんですが、どうやって出すんだ。

全て終わって帰ってきたデンテ、何かその場でこと切れた感じなんですがそ、そんな~。治せる人いなくなっちゃうじゃん。

闇菓子1000万個の注文を請け負ったので人間乱獲は確実に行われる訳で。最後に向けてギア上がってきたな。
グロッタなりに双子は大事にしてるのは今回分かったけど、回想の双子のお誕生日だとそんなでもない雰囲気なんだよな。そういうのわかりにくい人なのかひょっとして。
#ライダー
ゴジュウジャー(11話)

等々力が探し求めていた一本角の獣、角乃の事ではなく鬼ノーワンだったと。鬼ごっこノーワンが別のノーワンを使って新しいノーワンを作った特別製だったとは。ブーケ嬢が攻撃受けすぎるといけないっていうのは、鬼ごっこノーワンのガワが壊れる事を意味していたんですね。
等々力が持っていた袋は獣を操る為の楽器が入っていて、それ故に変身した姿に獣の名前がつくゴジュウジャーは操られてしまうと。吠操られまくって笑ったけど、最終的に自分の事は自分で決める!と次元斬ってノーワンの所に戻ったりしていたけど。

音楽が鍵になってるの、テトムの歌からという所がかなりマニアックだな。狼鬼はまだわかるとして。実況でテトム!!!!と喜んでた人いたから、あえてそこを取ったの大成功だったんじゃないかな。

鬼ごっこノーワン、夕方5時になったら一旦ゲーム終了なの、とてもいい子過ぎるじゃん。日が沈むのが遅くなればなる程、子供は帰宅が遅くなって5時までには帰って来いって言う事きかなくなるからなあ。

陸王が一人で練習していたの、陰で努力する人だというのを表していていい。だからこそ、被害者の会という逆恨み襲撃もある訳で。結婚資金つぎ込んだのは間違いなくクズなので、逆恨みといっていいのか…。
#戦隊
ガヴ(33話)

マーゲン人間態、スーアクの二橋進一が担当して声は高木渉のままなのね。高木さん流石にあそこまで動かすわけにはいかんか。ダークショウマのガヴ移植という改造手術だったので、今までのバイトより強いよと。闇菓子の為に自ら実験体になるのを望むってシチュエーションもヤバいな…。
ブレイブクッキーフォームはオーバーモードの為のかませかと思ったら完全撃破した訳ではなく、次回も出るのね。

ゴチポッドはゴチゾウ100倍の力はあるけど普段は空で、ゴチゾウ100匹入れないと発動しないという縛りがあるの、簡単に最強フォームを起動させないっていうのでストーリー作りやすくていいね。次回が100匹ゴチゾウを集めないといけない話だし、ショウマはゴチゾウが出せなくなってしまうのでお菓子食べまくって出せばいいという話でなくなっているので、どうやって集めて再びマーゲンと戦って倒すのかっていう部分でわくわく。

ショウマもラキアも、これはニエルブの仕業!とすぐわかるの頭いい~。こういうのはサクサク進ませるね。
戦ってる所に出てきて、パンチのポーズしてるニエルブかわいすぎるかよ。

デンテが自らのガヴの歯を抜いて粉にしてゴチポッド作ったの、今の状況を作り出したものとしての責任の取り方もあったのね。歯がなくなって体弱るの、歯槽膿漏とか嚙めなくなる事で弱っていく事とかのリアリティがあって、歯を大事にしようねって教えにもなってる気がする。
幸果ははぴぱれにデンテを連れて行くのはいいんだけど誤魔化さないと騒ぎになるよね。でっかいコート的なの持ってたはずだからそれ着せればいいのか。次回はデンテも一緒になってホットケーキ作ってるのでとりあえず粛清はなさそうで安心する。

赤ガヴ出る前までの量までヒトプレスの納品量が回復したっていう会話すげえ気になるけどな!行方不明者かなり増えてるが?ショウマがヒトプレスの置き場じゃないかと気を張ってるけどすり抜けかなりあるな。
#ライダー
ゴジュウジャー(10話)

コンカフェで出会ったロンリーウルフ、お前がいつも戦いたがっていたゴジュウウルフと同一人物だよファイヤキャンドル。この番組こんなんばっかやな、ブーケ嬢と陸王といい。

竜儀はお前にも厄介な家族がいるんだなと同乗してドリンクサービスしてくれてましたが、厄介ってレベルじゃないだろあれ。このセリフ、暴神家の皆さんはどういう厄介さなんだろうというのと、家族の方がまともで宗教にはまった竜儀の方がヤバイのでは?ってなるのか分からず不安になるな。個人的に一番ヤバイと思ってるのが、いい所の家で生まれ育った人がカルト宗教にはまって家出したという竜儀なので。

昭和って長いから、どの部分で抽出するかというので変わるよね。私はWW2前の昭和が好きだけど大体大正ロマンに入ってるな。今回出てきてたのは戦後~昭和40年代辺りかな。いやでも快傑ズバット昭和52年だわ。1970年代って事?

往歳は洗脳されて敵味方分からない状態になっており、それを戦力として投入するとかブーケ嬢は自分の特性からそういうのは嫌なのは察する所だけど、女王には逆らえないし従うしかない。
黒い大獣神を撃破した際、コクピットから5体のテガソードが見えるようにしてたけど、あの時に彼を救出してたって事かな。そうでないと爆発に巻き込まれてしまう。

予告にあった5体のテガソードはどうやってやるんだと思ったら、ニンニンジャーの指輪の力で属性毎に分かれて5体という風にやっていた。持っている限り5体のバトルは出来るって事か。

令和だと出来る事で、今見てるズバットの色んなグッズはあるし、スマホで疑似2ショも撮れるよ!のり弁も色んなのがあるよ!って出すの面白い。韓国のりはちょっと食べてみたいかな。
疑似2ショ、マジでTTFCの機能として実装は笑う。
#戦隊
ガヴ(32話)

ハンティとラキア、お互いの事情を知らない中、肉親がストマック社の被害にあっているという共通項でちょっとだけ和解した。
リッパーの攻撃で破壊出来たとはいえ、あれだけ強力に破壊するから破片が当たる等何らかの被害はあってもおかしくないので、2人共中々の切り傷が手足にあるのは納得。
リッパーがコメルの仇と思ったら、彼は何も知らないという結果だったので、同じような刃を持つものがいるという事に。多分誰かのエージェントなんだろうけど。

全部終わった後、ラキアは幸果に焦って怒鳴った時のことを謝るんだけど、ハンティには相変わらずバカ扱いなの草。

ニエルブに遂に居場所がバレたデンテ、粛清される前に何かを遺そうとして作ったものがガヴの最終フォームという事?ゴチゾウがたくさん詰まった瓶。

リゼルが人間なんてクソ弱い生き物守る価値なくね?みたいな事言ってて、人間に手を出せばその分ジープが表に出てくるから沢山彼が傷ついてイイ!って言ってるけど、自分が被害にあわない事が前提になってるな?今のままではそのうち貴方にも被害が及びますが?自分の強さを過信していらっしゃる?

闇菓子漬けになってしまったマーゲン、何でもすると言ったばかりに改造されてベイクに変身してるっぽいんですが?
#ライダー
ゴジュウジャー(9話)

久光という名を捨ててクオンとして生きてるの、ガリュード変身と何か関係あるんだろうかと言ったけどさあ、背中にでっかいXの形した傷があってそれが徐々に広がっているので名を変え性格も変わっているというのを踏まえても、色んな行動言動がキモイですわ。
弟の友達は兄である自分が決めるので、ゴジュウジャーの皆は失格なので倒しますじゃないんだよ。吠と戦いたがるファイヤキャンドルに対し、彼俺の弟だから俺の獲物なので~と牽制してくのとかさあ。

吠のコンカフェでの執事姿、黒レースマスクつけてるのもあって癖がすぎる。
たまたま来たファイヤキャンドルが無銭飲食なので、顔がいいからと臨時雇用で吠とナンバーワン対決始まってたけど、接客されるならファイヤキャンドルがいいかな。能力を最大限に活かしてフルーツ盛り合わせとか焼きマシュマロとか出してくれてたし。吠は家事男子として裁縫披露は面白いけど、最初の水の出し方が個人的に印象良くない。
男性客が無銭飲食やってたけど無銭飲食多くねえこの街。ファイヤキャンドルの武器は無から出てくるんじゃなくて、イヤリングで常につけてますって設定素敵ね。

ファイヤキャンドル、ロンリーウルフは吠とは違う存在として認識してたんですよね、同一人物とは見てないですよね。

吠は自分の夢と何のナンバーワンか宣言してたけど、負け犬ナンバーワンはいいのかそれ…。他4人の吠に対する執着、禽ちゃん以外は金銭的な借りばかりなのでそれ放置して離れるのは確かに心象良くないですわ。それはどうやってもチャラにならないし。

ウルフデカリバー、追加武器なので空間切り取ってブラックホールを出現させて空間移動できるし敵をそれに放り込んでいいタイミングで攻撃できるように仕掛けるというクソつよ武器だった。
#戦隊
ガヴ(31話)

今回も地道にヒトプレス集めに勤しむグラニュートだった。こうやって日常に潜む恐怖がガヴのテーマとしてあるんだろうな。基本的に派手さがないけど、自分の近所にこれがやってくるかもっていう恐怖はあるわね。

井上みちる自体がよくある名前で男女ともいるとなると、探すのも大変。その結果、はぴぱれ通さなくてもグラニュート案件にあたって解決する事になるのは良い。ラキアはプリン屋の店長を助けるためにグラニュート案件の対応しようとしたら、ハンティとかち合った。

絆斗とラキアがくっついた、間違ってないんだけど現物見ないとあらぬ誤解を生みそうだな。リッパーの粘液、人の力では壊せない、だから幸果は最終的にダイナマイトで爆破を試みる…なんでも屋だからってあるんかい。
リッパーの攻撃自体が強力すぎるので、彼の攻撃を当てて破壊しましたは合理的なんよ。木につけられた傷からコメルの背中につけられた傷と同じと推測してラキアが推測するのがなあ。

くっついたまま変身する事になって、ラキアが先に変身する際にプリンにハンティ溺れかけてるの笑うしゴチゾウとの会話が字幕になってたの良かったわね全然話通じないけどどうにか変身できて。

リゼルはお嬢様がすぎるので金?払う必要なくね?って態度なのはそれはそう。バトラーに店員ぼこぼこにしてってお願いするのは悪役ムーブが過ぎますわ。家柄良くてもウケられてる教育がクソでしてよ。

ショウマが変身した時、丁度お菓子の袋を置ける位置に手を置けたのはよい。お菓子ぐちゃぐちゃにならなくてよかった。
#ライダー
ゴジュウジャー(8話)

遠野兄弟、両親は養子を迎えて新しい道を進んでるから自分達はもう要らないじゃないんだよちゃんと両親に会えこの馬鹿者。

クオン、多分迷い込む前はもっとまともな人だったんだろうけど、あっちの生活を続けていくうちに荒んでしまったのだろうかと思いたくなる程性格が危険な人だった。迷う前から×ポーズで「お前は俺の獲物だ」って言ってる人が元々まともだったのかっていう疑問があるけど。×ポーズの兄と〇ポーズの弟って何か性格の違いとかを示唆しているな…口癖真似るのは分かるけど何でポーズ違うんだっていう。
大事な弟と言っておきながら吠にあそこまで言えるの、本当にヤバイしヤンデレ兄貴という属性がついてしまっている。
あと何で久光という名を捨ててクオンという名で生きているのかという謎が残る。ガリュードになっているのと何か関係があるんだろうか。

女王テガジューン、名前からしてテガソードの亜種って事は察せられる。ジューンはジューンブライドからかしら。ブライダンが結婚関連なので。クオンに指輪を与えガリュードにしたのは彼女?そうなると、今まで他の面子でそういう人がいなかったのかという疑問と、ファイヤキャンドルはガリュードの存在を知らなかったので、古参幹部という事が察せられるという事になるけれども。

テガソードの里、コーヒーのデリバリーまで始めたのは商売上手がすぎる。吠は来客対応に不安が残るので禽ちゃんにお願いするのそれはそう。

クオンAIコンツェルン、AI×願いって何かヤバイ匂いがしてきたな…成果の出ない営業に罰を与えていたけど、どういう業務内容なんだそもそも。罰を下された彼がどうなったのかも気になる。

クオンと吠の対話劇、ものすごい強風で顔が髪で隠れがちでそっちが気になってしまう。台詞は後でアフレコ収録だったそうでそれはそう。一人でなんでもやらざるを得ず一匹狼のようであった彼がクオンの言う事を聞きまくってゴジュウジャーの4人に攻撃を仕掛けるの、自分のハンドルを自分で握れない奴が上手くいく訳ないんだよ。
ファイヤキャンドルに今のお前に倒す価値はないと切り捨てられたのがその証拠。

ガリュードの指輪の使い方、召喚して戦わせるという形でたまに武器に変化してもらってそれを使って戦うというもので、流石にアカニンジャー召喚して戦わせるのは兄としてベクトル違いすぎる人間に使われるというのは気分良くないですな。

吠はゴジュウジャーやめるって指輪を置いて何処かへ去っていくんですが、クオンにお前には何もない願い事もないと言われたからといっても、テガソードが契約するに値する何かを持っているから契約してくれたという前提があるから、何もないってのは間違いなんじゃないかと私は思うのですが。
#戦隊
ガヴ(30話)

リゼルの傘の銃でのいきなりの攻撃もまあまあ凄かったけど、彼女自身が出した衝撃波がグルキャンでのガードでちょっとしか耐えられないレベルで、受けた後は無傷で変身解除になってたので普通にクソつよなんだな。
彼女は人間界でゲットした色んなものを応接のテーブルの上に広げていたけど、彼女がいなくなった後でボッカはバトラーにどうせすぐ飽きるだろうから廃棄を命令する。ストマック家を手に入れるという部分でもジープに手を出すなというリゼルからの牽制部分も合わせ、ここの親子関係あまり良くないなと察する。

オチル捜索でショウマが入っお菓子カフェの主人、最初の聞き方の反応から行方不明者家族っぽい感じがしているけど、この世界だと昔からそういう人いるんだなっていう感覚と、ショウマ母と関係ある人なんじゃなという気分にさせられるな。
オチル自身は銭湯の番台やってたってオチは笑った。予告にも出てた聞いてないよ~はここか。

幸果、闇菓子やグラニュートやストマック社の事は一通り聞いているとはいえ、ヒトプレスの現物は見た事なかったか。確かにそれ見る機会なかったもんな。多分それを取りに来たと思われるエージェントと幸果がエンカウントしたのヒヤッとしたけど、ラキアがいてくれたので彼女に被害が及ばなかったのはよかった。

そういえば人間の姿はミミックキーがこういう姿にしてるってだけだから、シータのミミックキーが修復されていれば本人はこの世にいないけど人の姿としては鏡を介して会えますよはかなりきついし、リゼルはそれを分かったうえで許可してるんだな。まあ人の姿は仮初の姿なのでグラニュートの姿は変わらなければ別にいい訳だし。

庶民であっても大統領の顔と名前は分かっているだろうけど、家族までってしっかりニュースに目を通していない限り把握はしていないだろうから、リゼルの姿を見てラキアがお前誰だってなったのはしょうがない。

ストマック社がやっている事は誰かが内部情報チクってこの世界の警察がガサ入れしたら終わるとても危ない橋だというのは分かっていましたが、大統領が権力でそれを握りつぶすからその代わりに会社をうちにくれというランゴとてもしんどい事になってる。最初のうちのラスボス感はどうしたんだ中間管理職じゃんこんなの。
ランゴとしては徐々に貴族階級に取り入ろうとしてたんでしょうけど、ジープが色々すっ飛ばして大統領との繋がりを持ってしまったので、計画が丸潰れである。大統領自身が邪魔な貴族を闇菓子漬けにしようとしているしなあ。

オチルが倉庫で色々投げてくるの、ドンキーコングって言われてたの笑った。ゴリラ型だから確かにそうだわ。
彼の撃破前に「おれ(ヴァレンをチラッと見る)たちに倒されるか」って聞いてきたのよかったなあ。
#ライダー
ガヴ(29話)

今までがしんどかったので相対的にとても平和な回だった。解決した後の一ヶ月の延長線上にあるというか。
ストマック社とランゴの胃がヤバイ?そうね。
ラキアの話から普通に生きてるグラニュートは人間の事なんか知らないのがわかるのでストマック社のみが知るものとしていたけど、大統領に知られてしまいそれについて取引持ちかけられてしまって面倒な事になったなって顔したランゴよかったな。
グラニュート界、基本的に暗くてストマック家なんてゴスい雰囲気纏ってる世界なのに、ジャルダック家は白を基調とした明るい家なのね。リゼルの服は青系のロリィタで2つの家の間の調和がとれているというか。
ジープとリゼルの婚姻、ジープは夫ではなくペットとしての立ち位置のようなので、2人の間に子供が生まれてどうのこうのがなさそうな感じが。
グラニュートの姿、シータとジープが狼だったのに対してリゼルは羊っていうのが捕食関係が逆になっていてじわじわ来るな。
酸賀の研究所、放置されたままかと思ったらラキアが人間界での住処にしたのか。まあ折角の場所がもったいないので使った方がいいわな。

ハンティのお礼参り、デンテはクッキー貰って凄くまともな対応しているのにラキアは石貰ってもそっけない態度なの草。それにテメー!ってキレてるの二次創作で沢山見た気がするわ。

肥後さんバイトのグラニュートだった。変身前のヤーだったりポップコーンの攻撃で訴えてやる!が出たりと台詞にダチョウ倶楽部要素モリモリ。今回倒せてないので、次回も聞いてないよー!とダチョウ倶楽部要素モリモリでお送りいたします。

ショウマ母の親族が人間界にいる可能性、それはそう。出てきたとして、ショウマの出生などのお話とかどうするんだっていうのが出てくるしそれも考えたうえで探してもらうの遠慮したんだろうな。正直ずっとはぴぱれにいるって訳でもないかもしれないし、何かあった際の治療はデンテがいるにしても高齢なのでずっといてくれる訳ではないだろうし。この世界で生きていく為の手がかりもあった方がいいというか。

バスケシーン、ラキア上手いなと思ったら庄司くん普通に経験者だったのか。ショウマは怪力を使って通常では考えられない距離の3Pシュート決めてたのは本当に良かったんだろうか。あと、はぴぱれにお願いしたチームは3人来れなくなった時点で棄権した方が…

フラッペいずはデカいので使っても残るのかと思ったら消えていくのね。体調が戻ってゴチゾウ出せるようになったショウマにフラッペごちそうして出してもらうしかないんだけど、デカいから持ち運び大変そうだな。そもそもベルトの持ち運びも大変じゃないかって?そうね。
#ライダー
RSS

or 管理画面へ