ガヴ(8話)
グロッタは兄弟の中で一番の武闘派って事なのかな。撮影の都合上ヒールなしで基本アクションしてるそうですが、16cmヒールがヴァレンに刺さるの癖です。
変身したばかりで幹部クラスとの戦いは勝てないそれはそう。
当たり前だけどヴァレンの正体は酸賀以外は今の所知らないので、バイト潰してる奴が赤ガヴの他に1人いるぞ?って認識なんだよなストマック家。
報連相は働く上で基本なので、それを怠った双子が首切られるのしょうがない。双子の就職編来たら面白いけどどうなるんだろう。
酸賀が、グラニュートは色んなガワを持ってるって話からの早速イタリアの画商のガワで再度誘い出そうとするの巧妙~。
こいつが改造されたが故の特殊能力で身体からニョロっと出てたの、イワシだったのか。イワシは群れで行動するからそれが固まって分身を作る。幸果がペンキかけたのが本物だったのが幸いして蘇生するカラクリがバレた。
しかし化け物がいる所に突入してペンキかけてくのかなり危なっかしいな!?
幸果が誰かを励まそうとして必ず怒られるの、それは相手が悪いのであって彼女は全く悪くないのに何か自分色々足りないみたいでさあってなってるの辛いしショウマと目合わすのが帰る直前の一瞬だけだったの辛かったし、ペンキ投げつけた本人がちゃんと謝ってたの本当に良かった。
あいつは化け物が化けてるから正体を明かす為にどうやってお腹を出せばいい?にお茶をわざとかけてむりやりひん剥いてお腹出すって力技だったな。ショウマの棒読み笑う。
心中描写がアクションにも入ったけど、アクションシーン再現するって事だから中々過酷なのね(東映公式見た)
#ライダー
グロッタは兄弟の中で一番の武闘派って事なのかな。撮影の都合上ヒールなしで基本アクションしてるそうですが、16cmヒールがヴァレンに刺さるの癖です。
変身したばかりで幹部クラスとの戦いは勝てないそれはそう。
当たり前だけどヴァレンの正体は酸賀以外は今の所知らないので、バイト潰してる奴が赤ガヴの他に1人いるぞ?って認識なんだよなストマック家。
報連相は働く上で基本なので、それを怠った双子が首切られるのしょうがない。双子の就職編来たら面白いけどどうなるんだろう。
酸賀が、グラニュートは色んなガワを持ってるって話からの早速イタリアの画商のガワで再度誘い出そうとするの巧妙~。
こいつが改造されたが故の特殊能力で身体からニョロっと出てたの、イワシだったのか。イワシは群れで行動するからそれが固まって分身を作る。幸果がペンキかけたのが本物だったのが幸いして蘇生するカラクリがバレた。
しかし化け物がいる所に突入してペンキかけてくのかなり危なっかしいな!?
幸果が誰かを励まそうとして必ず怒られるの、それは相手が悪いのであって彼女は全く悪くないのに何か自分色々足りないみたいでさあってなってるの辛いしショウマと目合わすのが帰る直前の一瞬だけだったの辛かったし、ペンキ投げつけた本人がちゃんと謝ってたの本当に良かった。
あいつは化け物が化けてるから正体を明かす為にどうやってお腹を出せばいい?にお茶をわざとかけてむりやりひん剥いてお腹出すって力技だったな。ショウマの棒読み笑う。
心中描写がアクションにも入ったけど、アクションシーン再現するって事だから中々過酷なのね(東映公式見た)
#ライダー
ブンブンジャー(33話)
マッドレックスが記憶を取り戻したのがディスレースに完全にバレ、それを封じ込めようとしたカード型の拘束アイテムで更に自分のハンドルを回せなくなるのとても辛い。
でも最終的にそれを壊してもらい、それによって時限爆弾に変化してしまったが、一度死んだのに最後に自分のハンドルを握って走れるのは良いと感慨にひたり、爆発するのに迷惑にならないよう宇宙まで飛んで爆発するの切なすぎる。今回の話の中ではサンシータはマッドレックスがいなくなってしまった事は知らない。なお次回。
玄蕃はマッドレックスから伝えられたことを大也に伝えないといけないのに、アジトに行っても調さんとブンちゃんがいるのみだったけど、パワーアップアイテムのジャケットのオレンジを渡され、皆の中に自分もいて帰って来るのを待っているのを理解したの本当に良かった。
マッドレックスと戦っている皆を手助けする為に玄蕃がマンホール投げたの、実況で釈由美子言われすぎて笑ってしまった。玄蕃だと分かっていても釈由美子が出る、すごくわかる。
調達屋が持ってきたの自分自身でここから5人に戻って変身バンク入ったの本当に嬉しくて。オレンジが居ないの本当に寂しかったよ。カーポートマルゼンのCMが癒やしだったんだよ。
ブンバイオレットは一人でストーン兄弟を倒していたので本当に強いんだよなこの人って再認識した。
次回は新幹部や初期の頃から言われてたブンちゃんの名前がぶん取るから来ているので、彼も昔はハシリヤンにいたのでは?説が正解がどうか来る?ディスレースはブンちゃん知ってるっぽい感じしたし予告で。
#戦隊
マッドレックスが記憶を取り戻したのがディスレースに完全にバレ、それを封じ込めようとしたカード型の拘束アイテムで更に自分のハンドルを回せなくなるのとても辛い。
でも最終的にそれを壊してもらい、それによって時限爆弾に変化してしまったが、一度死んだのに最後に自分のハンドルを握って走れるのは良いと感慨にひたり、爆発するのに迷惑にならないよう宇宙まで飛んで爆発するの切なすぎる。今回の話の中ではサンシータはマッドレックスがいなくなってしまった事は知らない。なお次回。
玄蕃はマッドレックスから伝えられたことを大也に伝えないといけないのに、アジトに行っても調さんとブンちゃんがいるのみだったけど、パワーアップアイテムのジャケットのオレンジを渡され、皆の中に自分もいて帰って来るのを待っているのを理解したの本当に良かった。
マッドレックスと戦っている皆を手助けする為に玄蕃がマンホール投げたの、実況で釈由美子言われすぎて笑ってしまった。玄蕃だと分かっていても釈由美子が出る、すごくわかる。
調達屋が持ってきたの自分自身でここから5人に戻って変身バンク入ったの本当に嬉しくて。オレンジが居ないの本当に寂しかったよ。カーポートマルゼンのCMが癒やしだったんだよ。
ブンバイオレットは一人でストーン兄弟を倒していたので本当に強いんだよなこの人って再認識した。
次回は新幹部や初期の頃から言われてたブンちゃんの名前がぶん取るから来ているので、彼も昔はハシリヤンにいたのでは?説が正解がどうか来る?ディスレースはブンちゃん知ってるっぽい感じしたし予告で。
#戦隊
ガヴ(7話)
初っ端からガヴとヴァレンの平和なアンジャッシュが繰り広げられて、ずっとこのままでいいと思ったら即ニエルブの改造手術シーンが入ってガヴってこういう作品だったな…と引き戻されるのであった。
ガヴとヴァレンは自称という事が今回はっきりした。
ガヴ:赤ガヴフルネームは嫌なので一部だけ
ヴァレン:チョコレートくんは嫌だからと一生懸命考えたら結局チョコレート関連だった(バレンタイン)
山口果林、登場人物の親類をやる縁があるのかな。今回は幸果の大叔母、ウィザードでは仁藤のおばあちゃん。
実際の本人は安部公房の愛人という経験持ちですけど
今回は大叔母のお屋敷のお掃除だけどショウマは力の加減が上手くいかないので家のものを壊してばかり。なので幸果も次回は同行させずお留守番。そしてハンティーが来た事でまた始まるアンジャッシュ。
1号2号双方がお互いの正体を知らないままでいるのがこんなにコミカルだった事があっただろうか。
チョコの眷属は全部が酸賀が持っていった訳ではなくショウマの元にも幾つかあるので、ガヴはチョコに変身して銃が撃てるよ!それでヴァレンと協力攻撃するよ!は膝を打った。
其々のライダーでメインで持っている武器は違うっていうのが今までだったので、ガヴはお菓子の眷属でフォームや攻撃方法が変わるので被ってもいいという考えで組まれているの面白い。
グロッタはヴァレンと戦うの、人の姿のままでもいけるっていう事で行くんです!?大鎌で攻撃してくるのワクワクしてきたな。
幸果は家に残った芸術家の卵の子と交流する時、凄く気を使っている風なのが凄く伝わって、彼女の過去に何かあったのかと察する。
#ライダー
初っ端からガヴとヴァレンの平和なアンジャッシュが繰り広げられて、ずっとこのままでいいと思ったら即ニエルブの改造手術シーンが入ってガヴってこういう作品だったな…と引き戻されるのであった。
ガヴとヴァレンは自称という事が今回はっきりした。
ガヴ:赤ガヴフルネームは嫌なので一部だけ
ヴァレン:チョコレートくんは嫌だからと一生懸命考えたら結局チョコレート関連だった(バレンタイン)
山口果林、登場人物の親類をやる縁があるのかな。今回は幸果の大叔母、ウィザードでは仁藤のおばあちゃん。
実際の本人は安部公房の愛人という経験持ちですけど
今回は大叔母のお屋敷のお掃除だけどショウマは力の加減が上手くいかないので家のものを壊してばかり。なので幸果も次回は同行させずお留守番。そしてハンティーが来た事でまた始まるアンジャッシュ。
1号2号双方がお互いの正体を知らないままでいるのがこんなにコミカルだった事があっただろうか。
チョコの眷属は全部が酸賀が持っていった訳ではなくショウマの元にも幾つかあるので、ガヴはチョコに変身して銃が撃てるよ!それでヴァレンと協力攻撃するよ!は膝を打った。
其々のライダーでメインで持っている武器は違うっていうのが今までだったので、ガヴはお菓子の眷属でフォームや攻撃方法が変わるので被ってもいいという考えで組まれているの面白い。
グロッタはヴァレンと戦うの、人の姿のままでもいけるっていう事で行くんです!?大鎌で攻撃してくるのワクワクしてきたな。
幸果は家に残った芸術家の卵の子と交流する時、凄く気を使っている風なのが凄く伝わって、彼女の過去に何かあったのかと察する。
#ライダー
ブンブンジャー(32話)
初っ端からしれっと明が登場したけど、始末屋が玄蕃を運び込んだのがたまたま勤め先の車両基地であっただけなんですね。たまに昼業もあるけど大体夜業だよ保線作業員。
ブンちゃんが宇宙特殊繊維をミシンで縫って何か作ってるけど、それが全員の強化アイテムって事か。ディスレース撃破の必須アイテムでもある筈だし。オレンジの布があるのに悲しくなったけど玄蕃には絶対戻ってきてもらわないと。
言い争う玄蕃と先斗について、これが一番だと明が言い出したのは相撲。情報源は察するけどあの人達が言ってる事ちゃんと信用していいかわかんねえなあw
相撲しながらお互いの気持がぶつかりあう熱いシーンでしたけれども。
宮司の烏帽子被りながらシリアスな台詞を言うな笑う。
地獄の電車ごっこって何だよ…って思ってたら、センログルマーの能力で彼の後ろにどんどん繋がって電車ごっこ始めちゃうけど、止まったら爆発するのでずっと走り続けないといけない。これは地獄。
それでブンブンジャーと合流してしまう玄蕃大変気まずいねえ。錠は戻ってきた!と嬉しそうに言うな玄蕃気まずそうだからさあw
トッキュウジャーかなり特殊な戦隊なので、台詞やアクションにスッと説明などを入れてどういう戦隊か分かりやすくしてたんじゃないかな。
センログルマーの連結は、チケットくんがガウガウガッチャガッチャ言いながら連結解除してくれれば問題なし!という采配いい。
合同名乗りでトッキュウジャーお馴染みポーズしてくれたの嬉しいねえ。何か引いてる人いたけどw
明は玄蕃の対応が中心だったので変身はありませんでしたが、玄蕃が明の言葉の意味を知るのは何時になるのか…予告見る限り案外近そうですね。
トッキュウジャー全員登場はならなかったけど、出演難易度高い志尊淳に出てもらっただけでもヨシ!大河の撮影に結構早いうちから入ってるので横浜流星先ず無理だしね…
OPで志尊淳の文字見えた時、実況大騒ぎよ。
#戦隊
初っ端からしれっと明が登場したけど、始末屋が玄蕃を運び込んだのがたまたま勤め先の車両基地であっただけなんですね。たまに昼業もあるけど大体夜業だよ保線作業員。
ブンちゃんが宇宙特殊繊維をミシンで縫って何か作ってるけど、それが全員の強化アイテムって事か。ディスレース撃破の必須アイテムでもある筈だし。オレンジの布があるのに悲しくなったけど玄蕃には絶対戻ってきてもらわないと。
言い争う玄蕃と先斗について、これが一番だと明が言い出したのは相撲。情報源は察するけどあの人達が言ってる事ちゃんと信用していいかわかんねえなあw
相撲しながらお互いの気持がぶつかりあう熱いシーンでしたけれども。
宮司の烏帽子被りながらシリアスな台詞を言うな笑う。
地獄の電車ごっこって何だよ…って思ってたら、センログルマーの能力で彼の後ろにどんどん繋がって電車ごっこ始めちゃうけど、止まったら爆発するのでずっと走り続けないといけない。これは地獄。
それでブンブンジャーと合流してしまう玄蕃大変気まずいねえ。錠は戻ってきた!と嬉しそうに言うな玄蕃気まずそうだからさあw
トッキュウジャーかなり特殊な戦隊なので、台詞やアクションにスッと説明などを入れてどういう戦隊か分かりやすくしてたんじゃないかな。
センログルマーの連結は、チケットくんがガウガウガッチャガッチャ言いながら連結解除してくれれば問題なし!という采配いい。
合同名乗りでトッキュウジャーお馴染みポーズしてくれたの嬉しいねえ。何か引いてる人いたけどw
明は玄蕃の対応が中心だったので変身はありませんでしたが、玄蕃が明の言葉の意味を知るのは何時になるのか…予告見る限り案外近そうですね。
トッキュウジャー全員登場はならなかったけど、出演難易度高い志尊淳に出てもらっただけでもヨシ!大河の撮影に結構早いうちから入ってるので横浜流星先ず無理だしね…
OPで志尊淳の文字見えた時、実況大騒ぎよ。
#戦隊
ガヴ(6話)
師匠最後に死んでヴァレン変身するんだと思ってたら、初っ端から師匠の上半身だけの破片が出てきてウワーッ!その直後に流れる主題歌の歌詞が何時もより重い。
プリキュアで若人の恋愛成就を見て大盛りあがりした後にこれは、冷水を浴びせるようなものですよ。
小松さんクランクアップに渡されたのが花束ではなくて塩辛って笑ったけど何で加島屋なんだ。加島屋のものがお好きなのかな?
ゴチゾウの名付け親は幸果なのが判明。眷属って言い方常ににしてるのアレだし可愛いからそっちがいいよね。
今回のはぴぱれのお仕事は新しく開店したラーメン屋のチラシ配り。こうされるとお昼にお店のラーメン食べに行きたくなるわね。
彼女が突き飛ばされたことで彼氏が怒っていたけど、大道芸人の腹から触手かって思えるほど長い舌が出ていたのはスルーか。
酸賀が何でグラニュート器官所持してるんだって疑問は浮いたまま。
手術、局部麻酔って言ってたけど多分腹の切開だと思うので全身麻酔でも良かったんじゃないですかね。初代でも目が覚めたら手術終わってたって流れじゃん。
手術終わって目が冷めたら即グラニュートの所に駆けつけるの、ハンティーちゃんと休んで?って気持ちと今やらないと被害者がなあという気持ちと。心が2つある~。
グラニュートにやられた傷じゃなくて手術後の傷は新しい。
ヴァレン、チョコが溶けて被さって、銀紙剥いで変身は素敵。
グラニュート器官は移植したけどゴチゾウが生み出せる訳ではないので、酸賀はチョコのゴチゾウを度々誘拐するのであった…。
デンデが貰ったお菓子箱ごといってるの、そういう所が人外なんだなって。
#ライダー
師匠最後に死んでヴァレン変身するんだと思ってたら、初っ端から師匠の上半身だけの破片が出てきてウワーッ!その直後に流れる主題歌の歌詞が何時もより重い。
プリキュアで若人の恋愛成就を見て大盛りあがりした後にこれは、冷水を浴びせるようなものですよ。
小松さんクランクアップに渡されたのが花束ではなくて塩辛って笑ったけど何で加島屋なんだ。加島屋のものがお好きなのかな?
ゴチゾウの名付け親は幸果なのが判明。眷属って言い方常ににしてるのアレだし可愛いからそっちがいいよね。
今回のはぴぱれのお仕事は新しく開店したラーメン屋のチラシ配り。こうされるとお昼にお店のラーメン食べに行きたくなるわね。
彼女が突き飛ばされたことで彼氏が怒っていたけど、大道芸人の腹から触手かって思えるほど長い舌が出ていたのはスルーか。
酸賀が何でグラニュート器官所持してるんだって疑問は浮いたまま。
手術、局部麻酔って言ってたけど多分腹の切開だと思うので全身麻酔でも良かったんじゃないですかね。初代でも目が覚めたら手術終わってたって流れじゃん。
手術終わって目が冷めたら即グラニュートの所に駆けつけるの、ハンティーちゃんと休んで?って気持ちと今やらないと被害者がなあという気持ちと。心が2つある~。
グラニュートにやられた傷じゃなくて手術後の傷は新しい。
ヴァレン、チョコが溶けて被さって、銀紙剥いで変身は素敵。
グラニュート器官は移植したけどゴチゾウが生み出せる訳ではないので、酸賀はチョコのゴチゾウを度々誘拐するのであった…。
デンデが貰ったお菓子箱ごといってるの、そういう所が人外なんだなって。
#ライダー
ブンブンジャー(31話)
先斗がハシリヤンのカレー食べたらトケイグルマーの時間圧縮能力で一瞬にして食べてしまった事になってしまったので、それをビュンディーに解説する際ポルナレフになってしまったし最終的に日本印度化計画の歌詞を出すなww筋少は祖父母世代に引っかからんかな…
未来のバイト先のカレーショップ、ゴンってスナックゴンから来ているとしか思えないんだ。戦隊でカレーならどうしてもゴレンジャー意識するだろうし。よく見たら看板にある5つの星の色…あと先代店主がもろに司令官がお店に立ってる時っぽいし江戸川って名字がなあ。
レイカはマジレンの山崎さんだったので、未来の思い出でお店でカレー食べてる時にセーラー服の姿で帰宅ってマジレンのオタクに向けたファンサじゃん。
ハシリヤンのカレー、ディスレースがカレーになにか仕込んだので一度でも食べるとこのカレーなしに生きていけなくなるって何でSHT2連続でドラッグオマージュを出すんだ。
大也の大金持ちだからこそズレたアドバイスを出してくるの、正直初期にもっと欲しかったって気持ちはあるけど、大也メインでやるとそういうの出す暇ないから未来メインでやるのがいいのか。
未来メインだと基本的に男性陣ポンコツ過ぎて可愛いな(なお玄蕃)。
カレーと聞いて!とブンちゃんもお店に来て大也とのカレーの思い出を語るシーンとても良かった。特に、「スパイスの組み合わせで無限の味ができる。作る喜びを一番味わわせてくれる料理だ」って台詞が最高すぎて感動。
ハシリヤンカレーの魅力に取りつかれた皆の目を覚まさせたカレーショップゴンのカレー、食べた後に光を発したり泣いたりするの、ミスター味っ子を始めとするグルメ漫画パロじゃんこんなの。
とほのぼのした中で玄蕃はハシリヤンのアジト潜入してマッドレックスと戦おうとして、「ブーンレッドに伝えろ、俺を殺せと」伝言を受け取るの、彼の覚悟決まっていて悲しすぎる。それはそれとして、記憶取り戻すのに奔走したサンシータに何か…
玄蕃はディスレースに立ち向かおうとするがボコボコにされ、もぬけの殻になったと思われるアジトにお腹が満腹から開放された始末屋が来て…予告見ると普通に手当されたんだろうけど、玄蕃はそのままディスレースを倒そうと飛び出すんだろうなと思ったら突然の虹野明にオタクの情緒はぐちゃぐちゃなんですわ。
死に場所を探している人外オレンジという共通項はあるけど突然お出しするな。
タイトルからしてコラボでシリアス回突入かと思ったら東映公式に明が宮司やって先斗と玄蕃が相撲しそうなシーンあるな…
#戦隊
先斗がハシリヤンのカレー食べたらトケイグルマーの時間圧縮能力で一瞬にして食べてしまった事になってしまったので、それをビュンディーに解説する際ポルナレフになってしまったし最終的に日本印度化計画の歌詞を出すなww筋少は祖父母世代に引っかからんかな…
未来のバイト先のカレーショップ、ゴンってスナックゴンから来ているとしか思えないんだ。戦隊でカレーならどうしてもゴレンジャー意識するだろうし。よく見たら看板にある5つの星の色…あと先代店主がもろに司令官がお店に立ってる時っぽいし江戸川って名字がなあ。
レイカはマジレンの山崎さんだったので、未来の思い出でお店でカレー食べてる時にセーラー服の姿で帰宅ってマジレンのオタクに向けたファンサじゃん。
ハシリヤンのカレー、ディスレースがカレーになにか仕込んだので一度でも食べるとこのカレーなしに生きていけなくなるって何でSHT2連続でドラッグオマージュを出すんだ。
大也の大金持ちだからこそズレたアドバイスを出してくるの、正直初期にもっと欲しかったって気持ちはあるけど、大也メインでやるとそういうの出す暇ないから未来メインでやるのがいいのか。
未来メインだと基本的に男性陣ポンコツ過ぎて可愛いな(なお玄蕃)。
カレーと聞いて!とブンちゃんもお店に来て大也とのカレーの思い出を語るシーンとても良かった。特に、「スパイスの組み合わせで無限の味ができる。作る喜びを一番味わわせてくれる料理だ」って台詞が最高すぎて感動。
ハシリヤンカレーの魅力に取りつかれた皆の目を覚まさせたカレーショップゴンのカレー、食べた後に光を発したり泣いたりするの、ミスター味っ子を始めとするグルメ漫画パロじゃんこんなの。
とほのぼのした中で玄蕃はハシリヤンのアジト潜入してマッドレックスと戦おうとして、「ブーンレッドに伝えろ、俺を殺せと」伝言を受け取るの、彼の覚悟決まっていて悲しすぎる。それはそれとして、記憶取り戻すのに奔走したサンシータに何か…
玄蕃はディスレースに立ち向かおうとするがボコボコにされ、もぬけの殻になったと思われるアジトにお腹が満腹から開放された始末屋が来て…予告見ると普通に手当されたんだろうけど、玄蕃はそのままディスレースを倒そうと飛び出すんだろうなと思ったら突然の虹野明にオタクの情緒はぐちゃぐちゃなんですわ。
死に場所を探している人外オレンジという共通項はあるけど突然お出しするな。
タイトルからしてコラボでシリアス回突入かと思ったら東映公式に明が宮司やって先斗と玄蕃が相撲しそうなシーンあるな…
#戦隊
ガヴ(5話)
父方の大叔父のデンテ、人間で闇菓子のスパイス作成技術作ったりショウマのガヴの改造したりと凄い技術者ではあるんだけど、グラニュートが人間攫ってる大元を作った片割れではあるんですよね?人間のお菓子にはまって闇菓子不要になってもうそれから手を洗った感出してるけど。人間界の山奥で一人でいるから服着る必要ないってのはわかるけど全裸で親類の子に会うな。
あと怖い次兄の二エルブの師匠というのがサラッと提示されたな…
ストマック家の父親ちゃんと姿出たわね。声が竹内良太っていやマジで声がいいな…
母を見初めたのが闇菓子の材料として攫ってきたのが切っ掛けってきついわあ。ショウマが一人で生きていけるように戦闘訓練しようとしたり、幸せになったら材料にされるからわざと不幸にさせていたりと色々手を尽くしてはいるんだけどどうしても人間じゃないからズレが生じていて。
わざと不幸にするのは違うとショウマ怒っていたけど、前回お前老夫婦に同じことしてたよな。
グラニュート界で闇菓子が認められている訳ではなく危険ドラッグのようなお上に見つかると駄目な存在で、それを上級社会に蔓延させてストマック社でこの世界を支配するといった野望がある訳だけど、そっちの世界でもちゃんと認められた訳ではないから、ガサ入れ入ったらアカンって事じゃん。
絆斗がスパイスの原料にされそうになってた人達を助けた時、ガヴを恐れるのではなく「こいつは仮面ライダーだ!皆を助けたんだよ!」と庇ってくれたのや玩具落とした子供を助けたのが切っ掛けで、人が幸せになるのが悪いんじゃなくて闇菓子作ってる方が悪いという方向に行き、はぴぱれの住み込み従業員に再度なっていくという事に。まあそうしないとお話進まないので妥当。
塩谷はあれで圧縮された感じがするけど、質が悪い気がするので開放してやれよって気持ちが。
次回ヴァレンの変身回なのは把握したけどタイトルにビターって入ってるのが嫌な予感しかしないんですが。
#ライダー
父方の大叔父のデンテ、人間で闇菓子のスパイス作成技術作ったりショウマのガヴの改造したりと凄い技術者ではあるんだけど、グラニュートが人間攫ってる大元を作った片割れではあるんですよね?人間のお菓子にはまって闇菓子不要になってもうそれから手を洗った感出してるけど。人間界の山奥で一人でいるから服着る必要ないってのはわかるけど全裸で親類の子に会うな。
あと怖い次兄の二エルブの師匠というのがサラッと提示されたな…
ストマック家の父親ちゃんと姿出たわね。声が竹内良太っていやマジで声がいいな…
母を見初めたのが闇菓子の材料として攫ってきたのが切っ掛けってきついわあ。ショウマが一人で生きていけるように戦闘訓練しようとしたり、幸せになったら材料にされるからわざと不幸にさせていたりと色々手を尽くしてはいるんだけどどうしても人間じゃないからズレが生じていて。
わざと不幸にするのは違うとショウマ怒っていたけど、前回お前老夫婦に同じことしてたよな。
グラニュート界で闇菓子が認められている訳ではなく危険ドラッグのようなお上に見つかると駄目な存在で、それを上級社会に蔓延させてストマック社でこの世界を支配するといった野望がある訳だけど、そっちの世界でもちゃんと認められた訳ではないから、ガサ入れ入ったらアカンって事じゃん。
絆斗がスパイスの原料にされそうになってた人達を助けた時、ガヴを恐れるのではなく「こいつは仮面ライダーだ!皆を助けたんだよ!」と庇ってくれたのや玩具落とした子供を助けたのが切っ掛けで、人が幸せになるのが悪いんじゃなくて闇菓子作ってる方が悪いという方向に行き、はぴぱれの住み込み従業員に再度なっていくという事に。まあそうしないとお話進まないので妥当。
塩谷はあれで圧縮された感じがするけど、質が悪い気がするので開放してやれよって気持ちが。
次回ヴァレンの変身回なのは把握したけどタイトルにビターって入ってるのが嫌な予感しかしないんですが。
#ライダー
ブンブンジャー(30話)
ディスレース、マッドレックスが強化した記憶消去を打ち破りつつあるの気付いてるけどこのままの方が面白いと気付いた?マッドレックスは僅かに記憶が戻ってるけどあえて記憶が消えたままで振る舞うみたいだし。でもハシリ犬がパラリラと吠えてるのが今までと違うって事だよと。
サンシータとマッドレックスの出会い激アツ。これはついて行こうって気になりますわ。大也は状況を素直に言えばちゃんと協力してくれるとは思うんですが、あえてそうしないのが敵役としてのプライドって所なのかな。あと、デンジャーを使って秘密基地の回線に繋げられるというのも何かのフラグな気がするし。
そこから依頼来たのをまぁいっかで流していいもんじゃないのよブンちゃん。
マッドレックス、ちゃんとブルーシートに大人しく包まれてたっていう現実があじわい。ディスレースがずーっと何処に電話してるのかが気になってたんだけど、ロボポリスも調べてほしいって言ってたって事はISAに電話してる可能性出てきたな…。
玄蕃はマッドレックス撃破からのディスレースへの道筋を作ろうとした?大也がやっている事は甘いって評してるのでさっさと倒せよと言ってるように感じる。手助けしようとしたし。
それを始末屋が止めようとしてたの、先斗は10歳のクソガキ精神なんだけど宇宙で修羅場を超えてきてるから一定のラインを超えたらやる時はやる人って感じで絶妙なバランスで良い。
#戦隊
ディスレース、マッドレックスが強化した記憶消去を打ち破りつつあるの気付いてるけどこのままの方が面白いと気付いた?マッドレックスは僅かに記憶が戻ってるけどあえて記憶が消えたままで振る舞うみたいだし。でもハシリ犬がパラリラと吠えてるのが今までと違うって事だよと。
サンシータとマッドレックスの出会い激アツ。これはついて行こうって気になりますわ。大也は状況を素直に言えばちゃんと協力してくれるとは思うんですが、あえてそうしないのが敵役としてのプライドって所なのかな。あと、デンジャーを使って秘密基地の回線に繋げられるというのも何かのフラグな気がするし。
そこから依頼来たのをまぁいっかで流していいもんじゃないのよブンちゃん。
マッドレックス、ちゃんとブルーシートに大人しく包まれてたっていう現実があじわい。ディスレースがずーっと何処に電話してるのかが気になってたんだけど、ロボポリスも調べてほしいって言ってたって事はISAに電話してる可能性出てきたな…。
玄蕃はマッドレックス撃破からのディスレースへの道筋を作ろうとした?大也がやっている事は甘いって評してるのでさっさと倒せよと言ってるように感じる。手助けしようとしたし。
それを始末屋が止めようとしてたの、先斗は10歳のクソガキ精神なんだけど宇宙で修羅場を超えてきてるから一定のラインを超えたらやる時はやる人って感じで絶妙なバランスで良い。
#戦隊
ガヴ(4話)
無人販売はお金が要ると分かるけど、畑はわからないから野菜泥棒しちゃいそうになる。そんな微妙な常識のバランスがすごい。
グラニュートの世界だと人間が食べられるものがなくて、父も庇護してたけどご飯まではお世話できなくてその辺の草をペースト状に加工して何とか食べてたって事なんだな。何かすごくきつい。多分、人間との間の子だから兄弟間には名前ではなく赤ガヴと呼ばれるぐらい忌み嫌われてるんだけど、ショウマは善性が凄いので兄姉と呼べるんだと思う。
父親が亡くなったから状況変わってしまったのかなとぼんやり思ってたら本当にそうだった。スパイスとして加工された人間が最後どうなるかも分かり、スパイスになったらもう終わりというのが判明してショウマ母も絆斗母ももう駄目なのが察せられて辛い。
闇菓子の材料と子供作ったストマック家前当主がおかしい、それはそう。
酸賀が怪しいのはご尤もなので、塩谷が絆斗に忠告するのは人として正しい。でもまあこの人いないとお話進まないしヴァレンが登場しないのである程度信用していくしかないんだけどさあ。
チョコのゴチゾウのしまい方、ネットで流行ってる以外の方法も出てきたね!(コラッ)ゴチゾウはショウマにお菓子食べて貰わないと生み出せないので、消耗品である事を考えるとショウマと絆斗は一緒にいないと駄目っていう部分がデカいのかなと最近ふと思う。
マシュマロフォーム、ふわふわで可愛いけど集まってローラー作って巻き込んで爆破して倒すってかなりエグいわね。
#ライダー
無人販売はお金が要ると分かるけど、畑はわからないから野菜泥棒しちゃいそうになる。そんな微妙な常識のバランスがすごい。
グラニュートの世界だと人間が食べられるものがなくて、父も庇護してたけどご飯まではお世話できなくてその辺の草をペースト状に加工して何とか食べてたって事なんだな。何かすごくきつい。多分、人間との間の子だから兄弟間には名前ではなく赤ガヴと呼ばれるぐらい忌み嫌われてるんだけど、ショウマは善性が凄いので兄姉と呼べるんだと思う。
父親が亡くなったから状況変わってしまったのかなとぼんやり思ってたら本当にそうだった。スパイスとして加工された人間が最後どうなるかも分かり、スパイスになったらもう終わりというのが判明してショウマ母も絆斗母ももう駄目なのが察せられて辛い。
闇菓子の材料と子供作ったストマック家前当主がおかしい、それはそう。
酸賀が怪しいのはご尤もなので、塩谷が絆斗に忠告するのは人として正しい。でもまあこの人いないとお話進まないしヴァレンが登場しないのである程度信用していくしかないんだけどさあ。
チョコのゴチゾウのしまい方、ネットで流行ってる以外の方法も出てきたね!(コラッ)ゴチゾウはショウマにお菓子食べて貰わないと生み出せないので、消耗品である事を考えるとショウマと絆斗は一緒にいないと駄目っていう部分がデカいのかなと最近ふと思う。
マシュマロフォーム、ふわふわで可愛いけど集まってローラー作って巻き込んで爆破して倒すってかなりエグいわね。
#ライダー
玄蕃おかえりパーティーの準備がとても微笑ましかったわね。べろーらーが玄蕃お好きなの、宇宙人のセンスではとてもツボに入る見た目という事かと察する。
玄蕃おかえり~で済ますのではなく、一旦自己都合で離れてしまった事について玄蕃が頭を下げる。こういう所が皆が大人の戦隊っていう所なんだよなあ。
チャンピオンキャリアーの仕組み、トッキュウジャーの錬結から取ったというのがコラボ回がちゃんと活かされていて良い。BBGが12のコースを1年かけて巡るレース、1つのコースに一ヶ月かけるという事ですよね単純な話。
載せてた車が降りた後でキャリアーの荷台を変形させるの、ブンちゃんが物理でやってたの笑った。
サンシータがマッドレックスの訃報を伝えられてからの展開が全てマッドマックスパロだった。実況でV8言われてるのは笑う。
ディスレースが連絡取ってたのはハシリヤン本家だったのか。内藤さんはISAと何のやり取りをしてるんです?
ブンちゃん名前の語源がぶん取るという悪いことだったので元ハシリヤンだったのは察していましたが、ボスお気に入りの開発スペシャリストってなるとかなりの高ランクじゃん。それがサクッと処刑されるってハシリヤンってマフィアじゃんやべえ。
彼が処刑を免れてハシリヤン抜けたのはどういう事かってのも出てくるんだろうな。
ビュンディーが怒るの、レーサー辞めてまっとうな仕事してなかったって事だから怒るの仕方ない。お互いちゃんと話し合えよ。
ワイルド・スピンドー、優雅な感じのデザインだけどペットに猿がいるの、マイケル・ジャクソンじゃねーか!
あれ本部じゃなくて監獄惑星の牢獄内なのか。そういうのが出来る財産持ってるって事だよな。
#戦隊