Paprika

色んな感想をつらつらと

ブンブンジャー(29話)

マッドレックスの記憶がないの、死者蘇生の仕様とかではなくマシーンにそういうの要らねえだろ!というディスレースがあえて記憶消したというのは外道過ぎてヤバいし彼を倒す大義名分があるねえ。
ブンレッドの攻撃で一時的にマッドレックスは記憶を取り戻したので、完全に希望が無い訳ではないし今のままの彼をサンシータが良しとしないでしょそもそも。

シャーシロはISAから依頼を受けて未来を花嫁にしようとした青里家に侵入してイグニッションキーを取り戻したと。いや待て地球人の家にそれあるってどういう事だよ!
キャノンボーグが地球内での色んな実力持ち家に掛け合って舎弟となる代わりにハシリヤンが地球制圧したら家内でいい位置くれてやるからなと交渉してた結果があれと。最後の鍵を取り戻し、ハシリヤン利権があるのはうちだけでいいと内藤に電話する常槍。
ISA上層部と内藤マジきな臭いし地球を守る為ってバレたら言い訳しそうなんだよなこいつら。

常に地球に飛来するものは監視しているので、大也がブンちゃん拾ったの最初からISAにバレてましたはまあ分かる。どう誤魔化したのかねあの当時。

シャーシロ何でそんなに色々出来るの!?については、親もそうだったし子供の時から鍛えられてるっで過酷な環境だったのは察する所ではあるわね。
ゴンググルマーを倒す際のブンブルーのパンチをかわしたと思ったら後ろからのブンバイオレットのパンチにやられてたの、対向車線パンチって説明してたけどどう考えても元ネタが滝沢国電パンチ。
公式でも「炎の転校生 パンチ」で調べてくださいってあるからわかったうえでやってんじゃん。
#戦隊
ガヴ(3話)

浅沼晋太郎自称グラニュート研究者がチョコのゴチゾウ持って行ってたので、開始当初から疑問だったヴァレンどうやって変身するの?はこれで解決するのか。
あと、化け物にも種類があってガヴは正義の方なのだと絆斗は理解してくれてそうだから1号2号の面倒くさいすれ違いは今回もなさげかな。見ててストレスたまるからねあれ…。

1クール目の間ぐらいは、ショウマは自分は化け物だから定住しないで逃げ続けないといけない…って逃げ続けての幸果が構わねーよ!うちにいろよ!!!ってしてくれるのかな。絆斗と繋がりがある事も分かったのではぴぱれ定住となれば1号2号ライダーが動きやすくなるのかもしれない。

強面おじさん、お菓子ばかり食べてるショウマに菓子ばかりじゃなくちゃんと飯も食え!!!!!とお弁当おごってくれてたの、いい人過ぎるし視聴者向けの食育になっている。お菓子は常に食べるのではなく嬉しい時や辛い時に食うものと教わって、あの時母は辛かったのだと彼もきちんと理解してしまったな。
その代わり恩人に金が必要だからって泥棒は駄目だよ!結果的に物品取って無くても玄関ドア破壊はあったので侵入先に謝りに行く事になってしまったので恩人に迷惑かけてしまったわね。
防犯カメラから分かったんだろうけど、ショウマの事もわかってしまわないのかな…

赤ガヴについては腹の口には何か種類があるという事しか今の所こちらにはわからないので、次回双子とのバトルがあるそうなのでそこで何を指すのか判明するのか。
#ライダー
ブンブンジャー(28話)

OPからブンオレンジを消すという細かいものを入れるな!!!!
ほら皆ダメージ受けてる!!!!!

大也が開発していたものがディスレース撃破と玄蕃帰還の鍵になったりするのかな。そんな中、内藤さんに呼び出しを受けた訳ですが。内藤さん…視聴者はあんたが何を思っているのか全く分からないよ…子供の笑顔が見たいのはガチっぽいんだけどさあ。
常槍はガチで真っ黒過ぎてシャーシロに何を頼むんだ貴様~!

玄蕃の代わりも頑張る錠、ドラえもんが未来帰っても頑張るのび太を思い出させる。錠の方が肉体的にも強いけど。

ネオングルマー、デザイン的に道頓堀をまとめましたか?
マッドレックス、ワンちゃんが脚じゃなくて左手についてる時点で何かおかしいってなるし島本先生を簀巻きにして集めたギャーソリンが原料って時点で何かありそうな予感がしてくるよ。
#戦隊
ガヴ(2話)

ショウマの変身で赤いガヴという言葉が出てきたので、下の口の総称がガヴであり、ショウマの口は特殊な存在であるという風に読み取れる。
ランゴの言葉からするとストマック家の父親は亡くなっている事が示唆されるが、あの女というのが気になる。皆の母ではなく別の女性がいた?それがショウマの母?
ショウマの偽名は母親の姓を使った説があるけど、ショウマの生まれと育ちに何かどでかい鍵が隠されている気がする。
ショウマの思い出の中にある母親との記憶で、ご飯があまり美味しそうでない描写がされていてその中で母親はポテチ食べたいとこぼしていたけど、グラニュート界のご飯は基本的に不味いやつでその分闇菓子や人間が美味しいからグラニュートはそれに惹かれて業務を行っているっていうよくないロンダリングが起きてるんじゃないのかなこれ…。

ここでショウマがはぴぱれに定住するのかと思ったら、また何処か行くんかい!!!紆余曲折あってまた収まるのかな。絆斗が母親の件でガヴを見かけた事で何か動き始めるし。

グラニュートの皆さんの変身の仕方

ガヴ:ゴチゾウを入れると化け物に
グラニュート:アイテムを外すと化け物に
ストマック家:承認の印のようなものを押すと人間へ

といった違いがある?ショウマは人との混血なので普段の見た目が人間なので化け物の姿になるには他と手順が違うとか。
#ライダー
ブンブンジャー(27話)

ディスレースが玄蕃の故郷滅ぼしたのかと思えば、惑星ブレキが銀河通販王として名を馳せているのでハシリヤンの為の通販の星に変える為に犠牲になってしまったというの、色々繋がりすぎて。
玄蕃のこれ踏まえたうえで夏映画再び見たくなっちゃうな。二コーラについて自分と同じ境遇だから何時もみたいにニコニコはしてないよね。

内藤と常槍が繋がってるのは先週のあれこれで察していたけど、ブンブンキラーロボ量産の話とハシリヤンとISAが繋がっているのがここではっきりしたの、た、大也ー!!!!!!

玄蕃と大也の出会い、ロックスターの故障に玄蕃がたまたま遭遇して、「お困りのようだねぇ」と声をかけたのが切っ掛けと。本当に一番お困りのようなのは自分自身なのに、目の前の困っている人に声をかけてしまう玄蕃の性根がいい人過ぎて。
飴を常に舐めているのは地球人に擬態する為に大量の糖分が必要なので、その時大也がくれた飴で助かったという繋がりがもう。
ブンブンサファリも心配してくれていたの、獣として何か分かりあえてた部分があるんだろうな。

ここからどう島本先生ゲストに繋げていくのかと思えば、いきなり来たなサイン会…。襲われたり絨毯に簀巻きにされる島本先生がとても楽しそうだったのでいいか。

皆大好きだから自分の復讐に皆を付き合わせる訳にはいかないと離脱する玄蕃。そ、そんなー。
そしてディスレースは苦魔獣化させた絨毯を使ってマッドレックスを復活させようとしてるらしく、蘇生させた人間は本当にその人本人か問題やめろ。ゴミ捨て場の中から出てきた犬!お前は生きてたんか犬!マッドレックスと一体化してるもんだと思ってた。

玄蕃の本来の姿、あれ猫派と狐派もいてどっちなんだろう。長野に玄蕃稲荷やその元になった玄蕃丞狐のお話があるからそっちが由来の線が大きいのかな。そうなると逃げ若の玄蕃と元ネタが同じって事かな。
#戦隊
ガヴ(1話)

夏映画での先行登場では変身に闇が深そうと思っていたら、想像以上の闇が広がっていた。主人公が敵と同じ能力を持つというのは基本ですが、主人公は敵と同じ種族で同じ能力持ちという所に闇が深い。
グラニュートは腹にも口があって、ショウマのベルトもグラニュートの腹の口になりますはもっと加減しろバカ!

グラニュートが人をアクスタに変えて献上して闇菓子貰っているの、銀河鉄道の夜で白鷺をお菓子にしているおじさんを思い出すな…。ますむらひろし版のアニメだと凄く美味しそうなんだよね、ぺったんこになってポキポキ折れる白鷺。
ショウマの母もその被害にあったという事は分かったけど、何故人間がグラニュートを生んだのか、ショウマの父親は?

ゴチゾウ、お菓子食べたら腹の口からポロッと生まれますって絵にびっくりする。1体だけでなく大量にいたけど、変身だけでなく装甲削られたら補充するという行動も合わせて消耗品っぽくてピクミンっぽさを感じるし、ショウマに自分達の扱い方を教える時の感じがミニオンっぽかったな。

ショウマがお世話になるのはギャル社長の所では?と思ったら先に少年に拾われる所からスタートするのか。あまりにもまとも過ぎる子だったな…この2人のコンビもいいけど、現実的な話、子供の隠れ家にずっと成人男性匿っておく訳にもいかないしねえ。

ショウマがゴチゾウに教えてもらうまで、自分の腹の口の扱い方を知らなかったのが気になる。母親にここでお菓子を食べてはいけないと言われていたのもあって、グラニュートの中では異質な存在なんだろうか。ストマック家が出している菓子を食べる事でグラニュートの中で色々な変化が訪れる?
初っ端で追われていたから、ショウマはあの世界で何かしたのは間違いなさそうなんだけどそれが読めない。
ストマック家に怪人態があるそうなので、ショウマもあっても良さそうなんですが、ガヴの姿がそれって事なのかな。
エンドロールでショウマのフルネームが明らかになってるという事で確認したら、お前もストマック家の人間なんかい!立ち位置フィリップだよこれじゃあ。でも他の皆は純血種っぽいので異母兄弟でランクが低いとか何かあるんかストマック家内で。

仮面ライダーグミのCM、グミライダーだから子役じゃなくて仮面ライダー本人がCMに登場します!は納得してしまったな…パッケージや形状が作中と同じものっぽいので、これは手を出しやすくなるな~。
#ライダー
ブンブンジャー(26話)

3rd LAP開始という事で一旦おさらいと新キャラ顔見せといった感じだった。総集編だと今までの過去映像使っての振り返りなんですが、今回は全て新録で在りし日のマッドレックスまでお出しされるとか全てにおいて目が離せない。
マッドレックス、失敗したサンシータの所に出向いて励ますってすげえいい上司じゃん…お話の都合上退場しないといけなかったのが悔やまれる。

始末屋が普通にカレー食べに来てるの笑う。カレー屋になってるじゃん。
錠がお話聞いてた犬連れの老女、三宅Pの実家のワンちゃんと母親なの驚きだよ。すげえ自然だったから事務所所属のそういう人達かと。

今回のトイレグルマー、スッポンで人の芯を取ってやる気を無くさせる事は出来るけど出す水は普通の水だから本音バラさなくてもいいってのは笑った。
前の知識で水を受けたら本音爆発する大也の想像図はカッ飛びすぎてて笑う。井内くん自身ああいうキャラじゃないし頑張ってくれたんだな。

調さんがブンブンの事語る時に口の早いオタク仕草してるのいいわね。
ブンブンの玩具に集中してるから、同じく廊下を歩いていた内藤に気付かないという展開はびっくりだよ。
本部長のあの言い方からして、内藤と本部長は繋がってると考えられる訳ですが、調さんも内藤の事は知っていてもおかしくないので、ブンブンに熱中した事でISAに来ていた彼を認識できなくなるのは怖い。

OPで玄蕃の様子がおかしくなってて彼に何かありますよって前フリしっかりした後、激昂してディスレースに刃を向ける彼で終わるの引きが最高すぎるし来週どんな過去お出しされるんだろうとワクワクする。
ディスレースに激昂してた時点で地球人でないのは察せられる所。
#戦隊
ガッチャード(50話)

ソードマスターヤマトかなってぐらい早回しで色んなもの回収していったな…。台詞もちょい早口っぽかった気がするし。クロトーが捨て鉢のような形でいなくなるの悲しいわ。自分のちゃんとした望みと2人の幻を見て逝けたのは良かったのか。
冥黒の三姉妹、やっぱそれなりの事はやってきたから皆報いは受けてしまったけど、りんねが友達に会いたいと指輪を見たからVシネなどで復活有り得る匂わせはいいね。

珠美さん、少年向け作品の母親としては宝太郎に都合よく出来過ぎていた気がしたので、最終回で仮面ライダーやってるの気付いててとても心配している事と普通の母親ならここで止めるけど、一ノ瀬宝太郎の母親だからちゃんと送り出します!という部分をやってくれて良かった。こうなると父親のがどういう人か気になってくるけど出てこなかったな…

ウゴケナクナールが仮面ライダーに変身できない錬金術師が人を守る方法としてちゃんと回収されるなんて思わないでしょ。

前回の引きからミナト黄金化が面白い絵になっていて、黄金化しても動く宝太郎がもっと面白い絵になってたな。黄金が剥がれて宝太郎が生身でエルドぶん殴るのは激アツでしたが。
黄金化について実況でスプラトゥーンネタ言われてたら東映公式でも言われてるのは草。

キッチンいちのせに来たカメオのお客、BACK-ONとFLOWの見た目のせいで柄悪い客が来てて治安悪く見えてしまうの草。作曲の高木さんは普通のおじさまなんですけどね。
あと女性客に福圓さんも来てくれたわね。

ケミーと人との完全な共存は今は叶わないけど、宝太郎が錬成した新しい星で暮らしていくっていうオチ、錬金術師というより神なのでは?

カグヤ様は令和のディケイド枠でこれからも出そうではあるけれども、宝石風呂でオールアップは草だよ。
ゴージャスがガヴにクウガのゴチゾウを渡して、ガッチャードも出てきてわちゃわちゃしてるの良かったなあ。いい引継シーンだった。

宝太郎とガッチャードが並んでる絵凄く良くて、東映公式だとその後2人でハグしてるの尊い。彼の声で永徳さ~ん!!!って言ってるの聞こえてきそう。
#ライダー
ブンブンジャー(25話)

キャノンボーグ倒して先斗は完全に仲間になったよ!めでたしめでたし!って訳ではなかった。何でキャノンボーグの居場所がISAにはわかった?裏でハシリヤンと繋がってないか?という疑惑を残したまま次回へ。
ISAの作戦本部長が堀部圭亮って胡散臭いことこの上ないな!

りんご飴が好きなシャーシロかわいいね。基本頭脳労働だから甘いものが必要な部分もあるのかな。
人工衛星買っても十分金余ってるっぽい大也の財産何なんですかね…財産の重み使った斬りで地球割れなくてよかったね。

キャノンボーグが地球を滅ぼそうとするのはジャッキーホイホイが出た事からハシリヤン本部も検知して、そこまでは望んでいないのでISAに情報を漏らした可能性があるけどそれは次回判明するのか。
一人でガンガン進んで、ギャーソリン集めるのではなく滅ぼそうとするキャノンボーグにハシリヤンも手を焼いていた可能性があるな。
キャノンボーグは一人でどんどん突き進んでいって誰も信用していなかったけど、ブンブンジャーは皆で協力していた。それが一番の違いでありマッドレックスも持っていたものだったって事。

次の展開、トッキュウジャー10周年本編でもやるんか?
あと、ブンオレンジその位置にいるのはどういう事なんだ。彼の正体が判明するという事?何でも調達し過ぎているのでどういう伝手があるか気になる所ではあったしねえ。
#戦隊
ガッチャード(49話)

ラケシス退場は予想ついていたけど、まさかエルドラゴン捕獲したらグリオンに撃たれるってのは予想つかんかったわ。彼女の命と引換えにヴァルバラド強化するもんだと。
人間に限りなく近くなっていたから、アトロポスみたいに身体は消滅しませんがエグいんじゃい。

スパナは黒いの炎の力の事もあって自分の命をかける事が正義と思っていた部分があるが、宝太郎が理想とする世界の中にはスパナもいると言ってくれた事が、じゃあ生きてみるかと炎の力を変えるほどの変化を見せた。それでギギストを倒す事は予想ついていたけど、後継者が自分の力で制御出来るようになったんだからオールオッケーだろ。

ケミーを消せと言われた時、過去に助けられた人達が助け舟をくれたけどクズ彼氏のたっちゃんが揺動したら一気に塗り替わったの人類は愚か。グリオン倒すだけでなくこの部分もどうにかしないといけないのか来週。

何ぼアットホームな飲食店といえども、キッチンに客が入るのはちょっと。
ニジゴンはカード2枚だけどエルドラゴンはカード1枚なのでそこの部分が引っかかる。賢者の石が0.5%だけ揃わない事にならん?
先ずグリオンが黄金化させたのがミナトなの、本当にお前はミナト虐に気合入ってんな。風雅は前回色々やったからもういいって事かね。
#ライダー
RSS

or 管理画面へ