Paprika

色んな感想をつらつらと

ゴジュウジャー(14話)

竜儀がテガソード信奉者になったの、成人してからと思ったら子供の頃家にあった書物からってかなり年期入ってるしこれはもう誰にも止められないわ。

禽ちゃん、最初のナレーションでも赤ちゃん言葉ムカつく!って言ってたけど、話によると最近では老人たちの尊厳を考え赤ちゃん言葉は使わないように変化しているそうで。

召子がボーゾックみたいな暴走モードになってしまったの、佐織さんを介してテガソードが指輪の暴走だと話すの、写真といい誰かの口を介して伝達する事は出来るけどこっちの世界に来るには指輪の契約者の力が無いと無理という制約がある?
通信が途絶えた後、碧がお母さんもう一度その声で喋って!って言うのクソワロタ

竜儀がいい所の出身と分かったら角乃が切り替えてきゅるきゅる~って目で媚売って名刺渡すの草。多分後でこっそり捨てられる。
竜儀の過去では召子はあまり年齢が変わってないように見えるので同年代っぽいんだけど、坊ちゃまを守る!に特化し過ぎて過保護になり過ぎてるんだよな。誰も信じちゃいけないとかその考えに至るお前の過去が気になるよこっちは。花飾りと栞の花が違う気がするけど押し花にしたら変化したとかその辺?

陸王が何かを聞き取ると耳がピクッと動くのわかりやすいけど、耳だけ動かすのって高等技術じゃないのか。何でそれが出来るんだ。

クオンがケークを口説くのを「何やってんだこいつ」って顔して見てるファイヤキャンドル、栄養がある。この中で一番まともなのこの人なんだよな。
夫婦の台詞はアドリブまみれだったらしく、クオンをDV男呼ばわりは笑ったけど吠に対する態度見ると合ってるとしか言い様がないわ。

竜儀の作ったテガソード祭壇、明らかに困惑した感じで「うん…これいいね…」的な事言ってくれるんですが、気を遣うというスキルがあったのかお前。はっきり言っても竜儀嫌がらずやってくれると思うんだけど。
#戦隊
ガヴ(36話)

あのうちわ、現場によってはあのラメ禁止だよとか、頭の上に被り物したら後ろ見えねえだろうがよ!とか思う所はあった。あと、UMAのライブ名がKIKKASHO(菊花賞)とか曲がMANBAKEN(万馬券)とか突っ込み所多かったわね。あと、今日はウマ娘ライブなのでその点でも被ってしまったな。

グラニュートの事について少しだけ世間に流していくの、ショウマとラキアが後々迫害される事にならんか?と心配したけど、過去に助けた人達が、何かあったら彼等が助けてくれる!という世論の後押ししてくれるようになって、今までやってきた事は無駄ではなかったとなるのいい。

飛行機の音で隠れたランゴの台詞、ハンティの回想でお出ししちゃった。だからこそ、仲間達や仮面ライダーに味方してくれる世論がそんな事ないよ!を後押ししてくれている。

グラニュート界と繋がるドア、ストマック家の血を引く者でないと分からないからショウマがドアを一つ一つ確認していくのはそうなんだけど膨大な量だわ。

マスターモードへの変化、ショウマの言葉を聞いたゴチゾウ達が感動して、協力しよう!って感じでゴチポッドが回転して変わるというのは恐れ入った。スピード強化のマスターモードでランゴに動きは追いつくけど攻撃力が下がるので、追いついた所でオーバーモードに切り替えて攻撃は激熱。見てる子供達は今回のバトルは大盛り上がりだったんじゃないかな。

ランゴはこれで退場になるんだろうか。グロッタが忠告した訳ですが、それに足元掬われる形になりましたね。
ランゴ撃破でジープが困惑してるけど、お前が始めた物語だろ。ガヴ達を甘く見すぎたんだよ。

ラキアのヴラスタムギアが壊れちゃったので、おじさんの方で修繕とパワーアップ来るか?
#ライダー
ゴジュウジャー(13話)

竜儀の過去判明だけどメイドはカーレンジャーの力を持ってくるのでカオス回なんだろうなーと察したけど、お出しされたのはマナーバトルだったのでソフトな富豪村だった。オチも富豪村だったと思わせといて、メイドの指輪の力が暴走するという展開は驚きだ。
まあ竜儀回と銘打ちつつ、今回は初めから明示されている医者の息子以外の事が分からないからなあ。
メイドが何時から働いてるかというのと竜儀の子供の頃の情報がわからないし。
メイドは竜儀を守る為に戦ってるのは分かるんですが、そのお坊ちゃまも普通に強いんですわ。暴れん坊っちゃまって言われてるのは流石に笑ったけど。

富豪村だからとトウモロコシ出るんですか?一部で言われてたの笑う。

クオン、ブーケ嬢が推す陸王がゴジュウレオンと気付くのでそういう頭は回る人なんですよね。弟が絡むと様子がおかしくなるだけで。

伝説のヘルパーとのロボ戦だから禽ちゃん出てきたのは分かるけど、頭かなりはっきりしてる段階で赤ちゃん言葉対応はお辛いものがあるよなあ仕方ないとはいえ。老人側から出るもんな、赤ちゃん言葉とか童謡歌うとか幼児扱いがヤダっていうの。

吠についた鎖は解ける事はなくどんどん重くなっていくけど、それを利用して180°で鎖の重さもも加えた強力な頭突きは笑う。そりゃよっぽどの事ない限り壊れるわ。
#戦隊
ガヴ(35話)

ランゴがリゼルとジープに、「闇菓子1000万個はそれなりの人間が必要だし、流石に感付かれるけどいいのか?」って確認取るの、GOしたって事は何かあった際上の役職がケツを拭くって事にも繋がるので、もしランゴが駄目になったら2人で頑張るって事なんだな。リゼルが許可した時のジープの驚いた顔、現場知ってる人間の顔だね。リゼルはコネ社長で現場知らないからさあ。

馬のかぶりものを被ったバンドでU・M・A、ちょっと待てぃ!明らかにマンウィズっぽいし黒がカラス以外はちゃんと体毛踏まえた名前になってる。

栗毛:クーリー
芦毛:シゲ
白毛:白馬の王子

黒は青毛なんだけど分かりにくいからカラスにしたな多分。
客船やスタジアムなどで大規模行方不明が起きてるから、U・M・Aのライブ会場でも出現するよってフリなんだろうな。

ラキア、ここで生きていく力つける為に漢字ドリルを頑張ってた。えらい!自分でそうしようと思ったのか誰かからアドバイス貰って実行してるのかどっちだ。
以前の行方不明事件の犯人が自分だと幸果が知っているのか気にするとか、ラキアも変わったなあ。

デンテ退場したら3人の治療どうするんだよ問題があったので、ただ寝てるだけは良かったけどちゃんと布団で寝て。

次のターゲットが飛行機だと知って空港が舞台となるんですが、CAに化けるグラニュートってかなり有能じゃん。CAの仕事ってかなり大変だぜ。

「お前は生まれてきた事が間違いだった」と本人に対しはっきりと言い、あまりに衝撃的なセリフなので飛行機の音ではっきりと視聴者に聞こえないように字幕にも反映しないようにしますよという配慮は凄い。
グラニュートの父親がスパイスとして捉えた人間に手を出して子供こさえたは明らかに父親が頭おかしい案件なので、ランゴをはじめとする子供達が苦しんだのはわかるので同情はするが、ショウマの存在否定に対してはNOを突き付けないと。

ランゴの能力、オートガードはずるいし、そのガードがクソつよでオーバーモードでないと壊せないってのは流石長男でラスボスクラスの強い力を持っているという説得力。大剣ぶん回し攻撃、グロッタといい上の方はでっかい武器を持たないといけない決まりが?
#ライダー
ゴジュウジャー(12話)

ノーワンが元々どういう存在で何故人間の体を介して出てくるのかという設定の説明が、ブーケ嬢の解説によって入ってきて真顔。人間の望みと合致しないといけなくて、憑依前にこと切れてしまった場合は不完全な姿で受肉するのでそれによる恨み憎しみが今の鬼ノーワンの姿であると。
東映公式見ると、吠が幼い頃ノーワン世界に迷い込んだ人々を襲っていたのは世界に漂う不完全なノーワンで、完全体となる為に人に襲い掛かっていたという事がわかり、願いを持ったら取り込まれてしまうからあそこにいる間願いを持たないように生きねばならず(迷い込んだ後に一緒にいた女性と別れる際にも言われてますね)、それが彼が願いがない事に繋がるって悲しすぎないか。

陸王の耳の良さ、凱亜の感情や瑠菜が実は恨んでいない事まで突き止めるの、そこまで聞こえるのかと。
瑠菜が歌う響の調べ、服装がテトムっぽくなっててあまりに力の入ったガオレン回になってしまったな。ガオレンのオタク満足したっぽいし。
ロボの墓場で眠っていたガオキング登場、そこまでするの!?

今回は何時ものトンチキがなくて常にシリアスだったのでこれ本当にゴジュウジャー????と実況困惑。実況民のお子さん今回はちゃんと見てたそうなので、やっぱこういう回はウケがいいのか…。

クオンが吠と対峙しただけで、きもいお兄ちゃんヤダーって実況がひとつになるのワザマエ!
凱亜と瑠菜の事を愚かと吐き捨てるクオンに対し、吠はそれについて意見の相違があったと笑い、兄離れが出来てきているようで安心した。

次回遂に竜儀回!いい所の子がカルト宗教にはまったというのはちらほら見えてましたが、家から来たのかなり癖ありそうなメイドだな。
#戦隊
ガヴ(34話)

ゴチポッドにゴチゾウ100匹入れれば動くので、毎回100匹集めてね!って普通に過酷なんよ。ゴチゾウ出さなきゃ!ってショウマの方でプレッシャーになっちゃってゴチゾウ出せなくなっちゃったりして。元々どうだっけ?というのを思い出して楽しく食べるという基本的な事を思い出して出せるようになったけど。
おはぎゴチゾウ出てきたので、他でみたらしゴチゾウもいるそうなので煎餅以外の和菓子ゴチゾウようやく出てきたっぽい。この2つなら違いが分かりやすいからショウマが納得してゴチゾウ化するのも理解できる。
初期の頃によく出てたショウマの食レポのグルメ漫画のような表現、メリーゴーランドが出てきて極まった感あるw

手作りのお菓子から作ったゴチゾウは消えないというのではなく、ゴチゾウ生産の為にお菓子買い占めは良くないから手作りするよ!は上手い。なんでも屋だから一応色んな道具あるしね。綿菓子の道具まで。幸果はワッフルだけじゃなくてアーモンドクッキーやクレープをすぐに出してくれてたからママだよこんなの。
ゴチゾウがある程度揃った所でちゃんと整列してくれてるの凄くかわいかった。
ゼリーゴチゾウが偵察出てたの、ショウマが持ってたゴチゾウはゴチポッド入りで全部なくなったって事なんだよね…。

オーバーガヴはパワー系で動きが鈍いから、それを見抜いたニエルブのアドバイスにより簡単に攻撃をかわされてしまうという難点があったけど、ヴァレンとヴラムのドーナッツとプリンで動きを止めるという方法を使って撃破したの上手い。ガヴの所に持っていってたけど、2人はそのままいて犠牲になるという事はなく、適度なタイミングで離れてマーゲンのみ撃破でよかった。
次回のランゴ戦では流石にその手は使えないと思うので、グミと同じ色したフォームで戦うしかないと思うんですが、どうやって出すんだ。

全て終わって帰ってきたデンテ、何かその場でこと切れた感じなんですがそ、そんな~。治せる人いなくなっちゃうじゃん。

闇菓子1000万個の注文を請け負ったので人間乱獲は確実に行われる訳で。最後に向けてギア上がってきたな。
グロッタなりに双子は大事にしてるのは今回分かったけど、回想の双子のお誕生日だとそんなでもない雰囲気なんだよな。そういうのわかりにくい人なのかひょっとして。
#ライダー
ゴジュウジャー(11話)

等々力が探し求めていた一本角の獣、角乃の事ではなく鬼ノーワンだったと。鬼ごっこノーワンが別のノーワンを使って新しいノーワンを作った特別製だったとは。ブーケ嬢が攻撃受けすぎるといけないっていうのは、鬼ごっこノーワンのガワが壊れる事を意味していたんですね。
等々力が持っていた袋は獣を操る為の楽器が入っていて、それ故に変身した姿に獣の名前がつくゴジュウジャーは操られてしまうと。吠操られまくって笑ったけど、最終的に自分の事は自分で決める!と次元斬ってノーワンの所に戻ったりしていたけど。

音楽が鍵になってるの、テトムの歌からという所がかなりマニアックだな。狼鬼はまだわかるとして。実況でテトム!!!!と喜んでた人いたから、あえてそこを取ったの大成功だったんじゃないかな。

鬼ごっこノーワン、夕方5時になったら一旦ゲーム終了なの、とてもいい子過ぎるじゃん。日が沈むのが遅くなればなる程、子供は帰宅が遅くなって5時までには帰って来いって言う事きかなくなるからなあ。

陸王が一人で練習していたの、陰で努力する人だというのを表していていい。だからこそ、被害者の会という逆恨み襲撃もある訳で。結婚資金つぎ込んだのは間違いなくクズなので、逆恨みといっていいのか…。
#戦隊
ガヴ(33話)

マーゲン人間態、スーアクの二橋進一が担当して声は高木渉のままなのね。高木さん流石にあそこまで動かすわけにはいかんか。ダークショウマのガヴ移植という改造手術だったので、今までのバイトより強いよと。闇菓子の為に自ら実験体になるのを望むってシチュエーションもヤバいな…。
ブレイブクッキーフォームはオーバーモードの為のかませかと思ったら完全撃破した訳ではなく、次回も出るのね。

ゴチポッドはゴチゾウ100倍の力はあるけど普段は空で、ゴチゾウ100匹入れないと発動しないという縛りがあるの、簡単に最強フォームを起動させないっていうのでストーリー作りやすくていいね。次回が100匹ゴチゾウを集めないといけない話だし、ショウマはゴチゾウが出せなくなってしまうのでお菓子食べまくって出せばいいという話でなくなっているので、どうやって集めて再びマーゲンと戦って倒すのかっていう部分でわくわく。

ショウマもラキアも、これはニエルブの仕業!とすぐわかるの頭いい~。こういうのはサクサク進ませるね。
戦ってる所に出てきて、パンチのポーズしてるニエルブかわいすぎるかよ。

デンテが自らのガヴの歯を抜いて粉にしてゴチポッド作ったの、今の状況を作り出したものとしての責任の取り方もあったのね。歯がなくなって体弱るの、歯槽膿漏とか嚙めなくなる事で弱っていく事とかのリアリティがあって、歯を大事にしようねって教えにもなってる気がする。
幸果ははぴぱれにデンテを連れて行くのはいいんだけど誤魔化さないと騒ぎになるよね。でっかいコート的なの持ってたはずだからそれ着せればいいのか。次回はデンテも一緒になってホットケーキ作ってるのでとりあえず粛清はなさそうで安心する。

赤ガヴ出る前までの量までヒトプレスの納品量が回復したっていう会話すげえ気になるけどな!行方不明者かなり増えてるが?ショウマがヒトプレスの置き場じゃないかと気を張ってるけどすり抜けかなりあるな。
#ライダー
ゴジュウジャー(10話)

コンカフェで出会ったロンリーウルフ、お前がいつも戦いたがっていたゴジュウウルフと同一人物だよファイヤキャンドル。この番組こんなんばっかやな、ブーケ嬢と陸王といい。

竜儀はお前にも厄介な家族がいるんだなと同乗してドリンクサービスしてくれてましたが、厄介ってレベルじゃないだろあれ。このセリフ、暴神家の皆さんはどういう厄介さなんだろうというのと、家族の方がまともで宗教にはまった竜儀の方がヤバイのでは?ってなるのか分からず不安になるな。個人的に一番ヤバイと思ってるのが、いい所の家で生まれ育った人がカルト宗教にはまって家出したという竜儀なので。

昭和って長いから、どの部分で抽出するかというので変わるよね。私はWW2前の昭和が好きだけど大体大正ロマンに入ってるな。今回出てきてたのは戦後~昭和40年代辺りかな。いやでも快傑ズバット昭和52年だわ。1970年代って事?

往歳は洗脳されて敵味方分からない状態になっており、それを戦力として投入するとかブーケ嬢は自分の特性からそういうのは嫌なのは察する所だけど、女王には逆らえないし従うしかない。
黒い大獣神を撃破した際、コクピットから5体のテガソードが見えるようにしてたけど、あの時に彼を救出してたって事かな。そうでないと爆発に巻き込まれてしまう。

予告にあった5体のテガソードはどうやってやるんだと思ったら、ニンニンジャーの指輪の力で属性毎に分かれて5体という風にやっていた。持っている限り5体のバトルは出来るって事か。

令和だと出来る事で、今見てるズバットの色んなグッズはあるし、スマホで疑似2ショも撮れるよ!のり弁も色んなのがあるよ!って出すの面白い。韓国のりはちょっと食べてみたいかな。
疑似2ショ、マジでTTFCの機能として実装は笑う。
#戦隊
ガヴ(32話)

ハンティとラキア、お互いの事情を知らない中、肉親がストマック社の被害にあっているという共通項でちょっとだけ和解した。
リッパーの攻撃で破壊出来たとはいえ、あれだけ強力に破壊するから破片が当たる等何らかの被害はあってもおかしくないので、2人共中々の切り傷が手足にあるのは納得。
リッパーがコメルの仇と思ったら、彼は何も知らないという結果だったので、同じような刃を持つものがいるという事に。多分誰かのエージェントなんだろうけど。

全部終わった後、ラキアは幸果に焦って怒鳴った時のことを謝るんだけど、ハンティには相変わらずバカ扱いなの草。

ニエルブに遂に居場所がバレたデンテ、粛清される前に何かを遺そうとして作ったものがガヴの最終フォームという事?ゴチゾウがたくさん詰まった瓶。

リゼルが人間なんてクソ弱い生き物守る価値なくね?みたいな事言ってて、人間に手を出せばその分ジープが表に出てくるから沢山彼が傷ついてイイ!って言ってるけど、自分が被害にあわない事が前提になってるな?今のままではそのうち貴方にも被害が及びますが?自分の強さを過信していらっしゃる?

闇菓子漬けになってしまったマーゲン、何でもすると言ったばかりに改造されてベイクに変身してるっぽいんですが?
#ライダー
RSS

or 管理画面へ